京大-立教大戦 2015 @京都大学農学部グラウンド

今日は京大農学部グランドまで立教大戦を見てきました。スポンサー付きでUNDER ARMOUR CLASSIC BOWLと言う名前。

試合開始ギリギリに着いたら既にスタンド席は満席で、サイドライン際の地べたで観戦。試合開始の頃は地べたエリアにはあまり客がいませんでしたが、最終的にはかなり盛況でした。

京都大学農学部グラウンド
京都大学農学部グラウンド
試合の方は前半の攻撃が酷かったけど後半それなりに盛り返し、取れば逆転の2ポイント失敗して敗戦。

オフェンスは最後まで主力が出ていて、ディフェンスは後半からごっそり入れ替わっていました。高槻高校の主将だったDLの選手が入ったようで、早速出場していました。

これで春は終了とのことで、開幕戦が立命戦。弱者なりの戦術駆使して頑張って欲しいもんですが、選手の成長よりそっちの方が期待薄なんだよね。普通にやって普通に負けそう。

京大-近大戦 2015 @近大グラウンド

今日は長瀬の近大までアメフトの試合を見てきました。

前回から49日ぶりでかなり間隔が開いていますが、相手が見つからなかったんだろうか。

ってことで、近鉄で長瀬まで行きました。近大の中に入るのは初めて。今日は無料でした。近大は太っ腹ですな。

試合会場のグラウンドはきれいな人工芝で、小さいスタンドがいくつかあってほぼ満席でしたが、何とか座れました。

現地の写真撮るのすっかり忘れてて、その場で撮ったメンバー表の画像を載せときます。

京大-近大戦での京大のメンバー表
京大-近大戦での京大のメンバー表
このメンバー表を見て、あれっと思いました。だいぶ少ないぞと。数えたら66人しか載ってない。佐々木君とか載ってないやん。どういうこっちゃと。

で、最終的にはこのメンバー表に載っていた選手のほとんどが出場しました。出たのが確認出来なかったのが66人中2人だけ。後でrtvを見たら佐々木君がサイドラインに立っていたのでメンバー表には出れる選手だけ載せてたんでしょうな。

オフェンスは前半がほぼ主力って感じで(OLはこれで行くんだろうか)、そこからどんどん入れ替えていました。

ディフェンスは入れ替えるのがさらに早く、パント体型からのスペシャルギャンブルプレーが失敗になった後の2Qの3分16秒あたりからメンバーを半分以上入れ替え、それ以降どんどんメンバーを入れ替えていました。

試合の方は試合終盤に逆転したと思ったら終了直前にまた逆転されて敗戦。ま、選手を入れ替えまくりだったので結果はどうでもいいかな。

オフェンスはTE無しでレシーバーを3人出したI体型がメインでした。秋もこんな感じでやるんだろうか。QBは前回出ていた田中君は前より落ち着いてた感じ。3年生はいまいちで、もう一人の2年生の山本君も落ち着いていていい感じでした。

ディフェンスは控えばかりでもわりとちゃんと守れてたのが印象的でしたが、近大も控えとか出していたんでしょうかね。近大のことは全然知らないのでどうだったのかわからんのでこれで秋を占うのは不可能ですな。

ということで、試合終了後は経路を変えて八戸ノ里まで歩いて帰宅。

今出川ボウル(京大-同志社戦)2015 @京都大学農学部グラウンド

今日は京大農学部グラウンドへ今出川ボウルを見てきました。京大同志社とも今出川通りに面しているのにちなんだ名前です。

出町柳から今出川通りを歩いて向かったのですが、交差点毎に警官が立っていました。皇太子殿下がいらっしゃってたそうで。

ってことで、開始10分ほど前に現地着。

昨秋にスタンドが完成していまして、高さもわりとあって見やすかったです。

今出川ボウル
今出川ボウル
試合の方は6-6の引き分け。

2年生QBは初先発としてはよくやった方じゃないかなとは思いますが、去年の林田君も春の初戦は悪くなかったんだよねぇ。もっと大型WRの背の高さを活かすパスを多用していいと思うんだが。1回投げてたけど。

ディフェンスはタックルミスが目立ったくらいでまぁまぁですかね。相変わらずCBがボールを見とらんでインターフェアをしてしまったのが気になるところ。

あと、ランオフェンスが全く進まないのも気になる。ラインやRBの能力の問題じゃない感じがするなぁ。オフェンスのノウハウ自体が乏しい感じ。ま、あくまでも「感じ」ですけど。

次の用事があったんで試合後の炊き出しなどには参加しませんでした。

京大-追手門大 入れ替え戦 2014 @王子スタジアム

今日は京大対追手門学院大の入れ替え戦を見てきました。

相手の追手門学院大の監督が京大前監督の水野さんという因縁の対決となってかなり注目された一戦。

試合開始が11時で、1時間くらい前に行かないと良い席は確保できないだろうなと思いつつもだらだらしてたんで25分前くらいに王子公園に着きましたが、チケット買うのに行列ができていました。

スタンドも椅子の席はほぼ埋まっていましたが、一人分は何とか空いていたので10ヤード延長上付近を確保。

王子スタジアム
王子スタジアム
試合の方は、ポカしまくらなければ負けないだろうなとは思いつつもシーズン中はオフェンスがミスりまくりで全然点取れなかったので多少不安でしたが、ラインで完全に勝っていたこともあり完勝。後半途中までランしかしないという徹底ぶりでオフェンスのミスは少なかったです。

しかし、最後まで主力が出続けでした。完全に体勢が決まっていた4Qくらいは若手QBを出して欲しかった。このレベルだと出しても大した経験にならんと思ってるんだろうか。

ま、ともかく、勝ってよかった。これで一部残留。来年は開幕から立命、関学と当たることになりますな。

京大-関大戦 2014 @王子スタジアム

今日は王子スタジアムでのシーズン最終節の関大戦を見てきました。

王子スタジアム
王子スタジアム
試合の方は予想外に健闘し、試合終了直前にTDされ逆転負け。しっかりした試合運びをしてれば勝てた試合。

プレーコールは良くなっていたが、まだまだですな。

ということで、入れ替え戦行きとなってしまいました。相手はなんと元監督の水野さん率いる追手門学院大。

回数券(というか回数券に標準で着いてくるイヤーブックにスタンプ3つ集めた景品)が1枚あまりそうなんでどこかの会場で買ってもらわないといけないかもと思っていましたが、結局入れ替え戦で使うことになり余らず。ま、3連敗の時点でほぼ確定だったけど。

普通にやれば負けないとは思いますが、ターンオーバーされまくりだった今シーズン、オフェンスが不安でならない。

ということで、帰りは行ったことなかった西宮ガーデンズをぶらぶらしてきました。でかいねぇ。西宮球場って駐車場とかがあった周りの敷地もそれなりに広かったしねぇ。試合は後輩と一緒に見たんで、晩飯もイタ飯食って帰りました。安いセットメニューを頼みましたが、なかなかうまかったです。コーヒーもうまかった。

京大-立命戦 2014 @キンチョウスタジアム

ってことで、キンチョウスタジアムにやってきました。今回はメインスタンド側でしたので、余裕でど真ん中最上方を確保。
これまた写真が変ですが。

キンチョウスタジアム
キンチョウスタジアム
去年のような番狂わせもなく、ミスしまくりで完敗。これだけオフェンスが酷いと入れ替え戦も安心できないなぁ。

関京戦 2014 @西京極陸上競技場

今日は関京戦を見てきました。

西京極陸上競技場
西京極陸上競技場
今年も完敗。わりといい感じで進んだシリーズもありましたが、勝ち負けのレベルには遥かに及ばずって感じ。

今年は2軍相手に1TD取らせてもらいましたが、大差が付いたおかげで練習相手になっただけ。

プレーコールは酷くはなかったけど、弱者なりの思い切りの良いプレーはほとんどなし。練習しとらんだろって感じの完成度の低いスペシャルプレーやったりしてたけど。ま、今年のQBだとこれが限界ですかな。

オフェンスがゲームプランやプレーコール込みで絶望的に酷いので、今後も改善しそうにないなぁ。レシーバーは史上最高のタレント揃いで来年もレベルは維持できそうなんだけどねぇ。

今日は後輩と一緒に見たので帰りはホワイティ梅田の古潭でラーメン食いました。キアヌリーブスが食った席で食いました。

古潭 ホワイティ梅田店
古潭 ホワイティ梅田店

京大-同志社戦 2014 @エキスポフラッシュフィールド

今日はエキスポフラッシュフィールドへ京大-同志社戦を見てきました。4試合連続でここでしたが、今シーズンのここでの試合はこれで最後。

今日は関東在住の友人と観戦。

台風が近づいてたんで多少風がきつかったですが、パスができなくなるほどではなかったです。

エキスポフラッシュフィールド
エキスポフラッシュフィールド
試合の方は何とか勝利。TDの2シリーズはなかなかよかったけど、それ以外は全然で。3rdロングでレシーバーワイドに開いてパスの体型でランプレーして止められて1stダウン取れずってのをもう何年も嫌と言うほど見せつけられていますが、あれはなんなんでしょう。RBに課せられた使命なんでしょうか。

帰りはJR千里丘のミスドでだべってから移動。

京大-近大戦 2014 @エキスポフラッシュフィールド

今日はエキスポフラッシュフィールドへ京大-近大戦を見てきました。

前節はライブ遠征で見れませんでしたが負けちゃいまして、開幕2連敗で優勝の望みがあっさり潰えたどころかチーム史上初の入れ替え戦まで見えてきました。

ガンバの新スタジアムはここまでできてます。

工事中のガンバ新スタジアム
工事中のガンバ新スタジアム
エキスポフラッシュフィールド
エキスポフラッシュフィールド
で、試合の方は開幕3連敗。前節見る気無くして見てないんだけど、史上最悪と言いたくなるオフェンス。QB佐々木君が出てくると2種類だけのランプレーを繰り返すだけ。何を考えていたのかさっぱりわかりません。

ま、よっぽどのことが無い限りは入れ替え戦行き決まりでしょうな。回数券が後輩とかに譲っても1枚余るなぁと思ってたら入れ替え戦で使うことになりそうだ。

2014開幕戦 京大vs龍谷大

今日はエキスポフラッシュフィールドへ開幕戦を見てきました。

今年も現地到着が試合開始ギリギリになってしまいました。夏なのでナイターです。

エキスポフラッシュフィールド
エキスポフラッシュフィールド
で、結果は去年危ない試合をした龍谷相手に遂に史上初の敗戦を喫してしまいました。オフェンスが春から全く成長しとらんというか、全然ダメじゃん。開幕戦の緊張からかミス出まくり。酷かった。プレーコールも酷いし、チーム作りから考え直さんとダメじゃないの?