2013開幕戦

今日はエキスポフラッシュフィールドへ関西学生アメリカンフットボールの開幕戦の京大vs神戸大戦を見てきました。リーグ戦そのものの開幕戦ではないんだけど。

だらだらしてたら出遅れまして、千里丘からかなりの早歩きになりまして今までで最速の22分で到着。何とか試合開始に間に合いました。

エキスポフラッシュフィールド
エキスポフラッシュフィールド
今日は雨模様でしたが、レインコートは使いましたが大雨にならなかったんでレインパンツの出番はなく。助かりました。

試合の方はなんとか勝てましたが、相変わらずオフェンスがグダグダで。今年もあまり期待はしとりませんが、最後の時間の使い方が酷すぎる。

今年は大阪教育大が1部に昇格して昇格の立役者のQBは卒業してしまってるんでほぼ安牌ってことで入れ替え戦は既に回避か。

京大-日大戦 2013 @宝ヶ池球技場

今日は京都へアメリカンフットボールの試合、京大-日大戦を見てきました。今年は大学時代の後輩と一緒に観戦です。

宝ヶ池球技場
宝ヶ池球技場
ここは以前から人工芝ですが、芝の色を変えて10ヤードのラインを引かずに判別できるように張り替えられていました。

試合の方は完敗。今年は最初から期待していませんが、QB小原君の全然成長の跡が見られないのが寂しい。あと、パスディフェンスがボロボロですなぁ。

メンバー表を見たところ、今年の新入生にはそれなりに大柄なのがいるので最悪の事態は免れた感じ。

ハーフタイムショーはどこかの高校のブラバンがマスゲームやってました。なかなかレベル高かったです。

今日は曇ってて欲しかったんやけど、晴れ間も出まして、日焼け止め持ってなかったんで手の甲だけ焼けるよりはってことで腕時計外して袖をまくってすごしてたら思いっきり焼けてしまいました。両腕真っ赤っか。帽子かぶってたんで顔は焼けませんでしたが。

ってことでどこへも寄らずサクッと帰宅。

京大-関大戦&関学-立命戦 2012

今日は長居スタジアムで関西学生アメリカンフットボール最終節の観戦です。

試合開始が11時だったんだけど、ぼーっとしてたら出遅れて試合開始に間に合いませんでした。

ってことで京大関大戦です。

2敗同士の対戦と言うことで京大関大とも順位が上位4チーム以内の3位か4位のどちらかには確定しているので、今日の試合は勝っても負けても来年のスケジュールにはほとんど影響ありません。どっちにしろ来年の最終戦は京大-関大戦になります。

京大関大戦
京大関大戦
で、試合ですが、いいところがほとんど見られず敗戦。どんどん小粒になってってるのでしばらく低迷かな。来年の新入生にめぼしいのがいないととても厳しくなると思われます。

で、次は優勝決定戦の関学-立命戦。1日2試合見るのはめっちゃ久々な気がする。

試合はしばらくは膠着状態でしたが、立命のミスが増え始めてどんどん差が付いて最終的には関学の圧勝で完封勝ち。対立命28年ぶりだそうです。

去年も感じたけど、能力だけでなくて習熟度の高さ、精神的な落ち着きなど京大とはレベルが違いすぎる。リクルーティングで既に差がついている訳なので同レベルになるのは厳しそうだ。戦力に劣っても戦略で何とかなるのがアメリカンフットボールなのですが、そっちにも期待があまり持てそうに無いのが悲しい。

帰りは一緒に見た大学時代の後輩と阿倍野のキューズで晩飯食って帰還。

京大-立命戦 2012

今日はキンチョウスタジアムでの立命戦の観戦。

自然芝に張り替えてキンチョウスタジアムに名前が変わってから初めての観戦。前節関学に負けてることもあり、メインスタンド側ってことで余裕で席確保できるだろうと言うことで、今日も試合開始の45分ほど前に現地着。

回数券が余っていたのでチケットを買う人に声を掛け、3枚ほど引き取ってもらいました。

席の方は案の定余裕で空いていまして、50ヤードライン上のほぼ最上段の席を確保。サッカーの高額な席のエリアなので座席の間隔が広い。

てことで、予定通り3時試合開始。

京大-立命戦@キンチョウスタジアム
京大-立命戦@キンチョウスタジアム
で、結果はまた完封負け。余裕の無さがプレーに現れてて格の違いがそのまま点差になったって感じ。

オフェンスのチーム作りがなっとらんな。今後数年期待できない年が続くのかと思うと残念でならない。

試合後は「吾作どん天王寺北店」で友人達と飲む。初めてスッポンをまともに食った。思ったよりあっさりしてるのね。雑炊がめっちゃうまかった。料理全般うまかったな。酒を大して飲まなかったとは言え、スッポン鍋食ったりしたのに一人3000円ギリギリ行かないほどだった。スッポン鍋は最後の1人前だったらしいのでオマケしてくれたのかな? 店員も元気でいい店でした。

で、更に飲み会の後はコメダ珈琲でお茶して帰宅。

関京戦 2012

今日は西京極へ関京戦を見てきました。1試合目の最初から見る根性は無いので(最終戦は見ることになると思うけど)15時試合開始で13時40分頃に現地着。1試合目はまだやっていました。

ってことで1試合目に撮った写真を。関京戦の時の写真は撮り忘れ。

20121027西京極
20121027西京極
京大が9年ぶりの開幕4連勝と言うことで残りまだ3試合とは言え全勝対決なので多少客は多かったですがそれでも座席確保は楽勝。

ってことで、試合の方は予想通りというか何というか完敗。今年の1年2年は大柄の選手がやたら少ないので今年ダメならまた当分ダメだろうって感じだったんで非常に残念である。

いつも通りにやってあっさり負けたって感じ。昔ほど酷いプレーコールは減ったけど相変わらず読まれやすいプレー選択多いしな。

関学見てると基本がしっかり身についてるなと感じる。タックルのかわしかたとか。

帰りは一緒に見た大学時代の後輩とオープンしたばっかりの梅田の阪急を覗いてからホワイティで親子丼食って帰宅。

京大-近大戦 2012

今日はエキスポフラッシュフィールドまで京大-近大戦を見てきました。2節3節は見れなかったので(3節は台風が無ければ見るつもりだったのだけど)エキスポで見るのは今シーズンは今日が最初で最後です。

涼しくなってきたからかわりと盛況でしたが、たまたま空いていた中央付近に座れました。

(今日は写真撮り忘れ)

で、試合の方は何とか勝ってくれました。結果はそれなりに差が付きましたが内容は互角ですな。近大のパスが全然止められなかった。#15後藤君の不在が痛かったか。

オフェンスについてプレーコールにはだんだん不満を感じなくはなってきてるんだけど選手のパフォーマンスがねぇ。小原君もっと頑張ってくれって感じ。今年ダメだったら当分無理な感じだしね。

ってことで2試合目は見る体力無いので見ずに帰りました。

京大-龍谷戦 2012

今日は西京極へ関西学生アメリカンフットボールの開幕戦を見てきました。

回数券を買おうと阪急の駅の売店を廻るも前売り券しか売っておらず、仕方なしに前売り券1枚だけ買ってスタジアムへ。

で、スタジアムで回数券売ってました。しゃあないなぁ。

京大-龍谷戦@西京極
京大-龍谷戦@西京極
ってことで試合ですが、結果は完勝。完封勝ちは5年ぶり。

しかし、オフェンスは相変わらずですな。選手の能力を活かせなかった頃よりはよっぽどましだけどね。

もっと試合運びうまくならないと優勝は厳しいのでは。

京大-日大戦@宝ヶ池球技場 2012

今日は京都へアメリカンフットボールの試合を見に行ってきました。京大-日大戦で、前回と同じ宝ヶ池球技場です。

京大-日大戦@宝ヶ池球技場
京大-日大戦@宝ヶ池球技場
朝11時開始と早めだったので9時に起きてドタバタと支度しすぐに家を出て着いたのが15分ほど前でした。席は結構良い場所を確保できましたが。

ってことで試合の方は負けてしまいました。去年は惨敗でしたが今年はオフェンスの獲得距離は京大の方が多かったんじゃないかな。

ま、日大がパスをほとんど投げなかったんで守りやすかったこともあり参考になりませんな。オフェンスは多少光明が見えてきたかな。でもパスオフェンスがまだまだですな。

1時過ぎに試合は終わりましたが、特にどこにも寄らずサクッと帰宅してしまいました。

家に帰って夜くつろいでいると、両手の甲が赤い。手の甲だけ日焼けしてしまったよ。

春の京大-立命戦@宝ヶ池球技場 2012

今日は京都へアメリカンフットボールの試合を見に行ってきました。ネット中継もあったけどこないだもネットで見ちゃったし今日くらいはってことで。

でも宝ヶ池は遠いわ。

五山の送り火の妙法の妙の目の前ってのは去年書きましたが、写真撮りました。

春の京大-立命戦@宝ヶ池球技場
春の京大-立命戦@宝ヶ池球技場
2試合ありましたが、当然のように京大-立命戦だけを観戦。京大はバックスタンドだったんだけど、こっちで見るのは2回目くらいかなぁ。

試合の方は完敗でしたが、秋本番向けて多少なりとも光は見えたかなぁ。でも相変わらず疑問なプレーコールもあったけど。

メンバー表もらいましたが、1年生は今年も結構入部したようで。でも2年生同様大型の選手が少ない。2年後以降はラインの小型化必至で厳しそうだ。

ってことで、試合が終わったのが4時廻っていたのでどこにも寄れず帰宅。

関京戦 2011

今日はユニバーで関京戦(関西学院大学vs京都大学戦)でした。2週後は東京なので私にとっては今日が最終戦。

2試合あるうちの1試合目はしんどいので見ないで関京戦のみ観戦。

で、試合内容ですが、全く意味不明のランプレーの連続。何をしたかったのか全くわかりません。頭おかしくなっちゃったのか?レシーバー陣に怪我人が多かったわけでも無し。ってことで、何も起こらず完敗。

来年に期待してるのだけど、コーチ陣に成長が無い限りは望み薄ですなぁ。

帰りは新長田に寄って鉄人28号眺めて、近くのミスドで友人達とだべって帰還。

鉄人28号@新長田
鉄人28号@新長田