旅行記はとりあえず最後まで書きました。GPSの軌跡は正月休み中かな。
まとめは下の「2018タイ旅行」タグからどうぞ。
(弱りゆく記憶力の補助)
旅行記はとりあえず最後まで書きました。GPSの軌跡は正月休み中かな。
まとめは下の「2018タイ旅行」タグからどうぞ。
旅行記はボチボチ更新中です。まだしばらく掛かるなぁ。
タグでまとめてますので途中までですけどこちらからどうぞ。
空港に着いて中に入ると凄い人でしたのでちょっとビビりましたが、エアアジアX(Xは日本行きなどの長距離用のブランド)カウンターは人がほとんど並んでなくてよかったです。
出国手続き20分くらいだったかな。セキュリティチェックはほぼ待たなかったです。
関空行きは端っこでしたので結構時間掛かります。
今日は帰国日です。
今回は深夜便にしてもう丸1日観光でもよかったんだけど、また来ればええやって感じで午後2時過ぎの便にしたので、観光する暇はほとんどありません。2時間くらいはあったかもしれんけど、そこまでせかせかしたくなかったのでホテルで過ごして11時前にチェックアウトしました。今回も折り紙のカブトムシあげました。喜んでくれました。
帰りもゴルフカートで送ってもらい、まずはBTS(スカイトレイン)に乗り終点のモーチット駅に向かいます。BTSはこんな感じ。
私は日本でちょっと余計目に替えすぎてたなぁ。両替のレートはここが一番お得ってことではないかも知れませんが、他の両替所を血眼になって探すほど差はないのでここでの両替はお奨めです。日本からの現金は千円札を多めに持っておきましょう。一気に両替しないようにして足りなくなったらまた両替すればバーツを大量に余らさないようにできます。
モーチット駅で電車の進行方向だった北向きの道路の車線側(大きい公園がある側です)に降りたら目の前がドンムアン空港行きのバス停。あ、そうそう、乗るのがLCCのエアアジアXなのでドンムアン空港です。大手だとスワンナプーム空港になりまして鉄道が直結です。
ってことで空港へ。
渡し船に乗りました。確か3か4バーツ。向こう岸に渡るだけなので安いです。
ワットプラケオの博物館。古いお堂の一部などを展示していますが、入らずにスルーする客多し。
次は王宮に向かいます。アホみたいに行列ができていたのですが、なんやらかんやらで大して並ばずには入れてしまいました。
ここは王宮とワット・プラケオ(玉佛寺 ワット・シーラッタナーサーサダーラーム Wat Phra Sri Rattana Satsadaram)が一緒でここだけ結構拝観料が高くて500バーツ。
ごっつ派手。内部は撮影不可です。本尊はエメラルド仏と言われていますが、双眼鏡で見てみましたけどどう見ても翡翠(ヒスイ)ですね。