(ライブレポはこれとかこれとかこれの方が詳しいです。)
Bunkamuraで展覧会見終わりまして、開場までまだ時間があるけど渋公へ移動。今回のメインイベントBONNIEの20周年記念ライブです。ちょうど20年前のこの日が1stアルバム発売日でした。当時としてもアルバムでデビューというのは非常に珍しかったですな。
渋公はそろそろ建て替えで11/1から取り壊しが始まるとのことで、今の渋公に来るのはこれで最後です。アスベスト問題で大改修したのは結構最近ではと思ったらもう10年前か。
渋谷公会堂
着いたのが16時35分くらいでしたがグッズの先行販売をやってたんでとりあえずパンフ(と言ってもハードカバー)でも買っとこかってことで列に並びました。パンフはとりあえず資料として買ってますが、知り合いで買う人は皆無。
饅頭が目に入ったんでとりあえずこれも買っとこうかなと思ってたら私の前の人が買ったのが最後で売り切れ。
開場してしばらくまではBONNIE仲間と喋って入場行列がだいぶ減ってから入場。席は前から3列目の左ブロックの内側で、まぁまぁ。通路が間にあるので前の人が邪魔にならない良いポジション。
今回ソールドアウトしていませんでしたが、ほぼ埋まっていました。2階最後方の1~2列くらいは空いていたかも。
ということで、予定より5分ほど押してライブ開始。出で立ちはtwitterとかに貼られてるので詳細は省略。靴が合ってなかったかな。あれだと脚が短く見える。元々あまり長くないので余計に。tofubeatsのDJプレイの時に衣装を変えていました。
ってことでセットリスト。
- So Wonderful
- Bad Bad Boy
- Gimme A Beat
- カイト
- Wildflower
- 5 more minutes
- Tonight, the Night
- メドレー(かなわないこと~It’s gonna rain!~Silence~犬と月)
- 金魚
- Heaven’s Kitchen
- forget me not(終盤がw/tofubeats)
- tofubeats DJプレイ(BONNIEは不在)
- 衣替え(w/tofubeats)
- Thinking of you(w/tofubeats)
- You Got Me Good
- A Perfect Sky
- Anything For You
- surprise!
-encore-
- Don’t Cry For Me Anymore
- spin big
- 鐘を鳴らして
これで2時間20分ほどでした。選曲としては元気な曲を中心にしたかったんだろうなって感じ。20周年なのに1stから1曲もやらないのはいかがなものかと思いますが、去年いろいろやったからもうええかって感じなのでしょう。ま、それでもオレンジはやるべきだと思いますけどね。最近になくシングル曲が多めなのはよかったと思うけれど。
個人的にはsurpriseを久々にやってくれたのが嬉しかったです。
tofubeatsはどれもかなりよかったです。宇多田ヒカルの曲も聴きたかったな。
パフォーマンスはいつもよりよく声がひっくり返っていましたが、悪くはなかったです。
音響ですが、途中までボーカルにリバーブが掛かりすぎって感じでしたが、途中からはましに。ボーカルが聞き取れんと言うこともなく改善後の状態は維持。
あ、そうそう、結婚ですが、やっと片付いたかって感じですはい。話し始めた時点で大体想像着いちゃっていました。
私がファンになった女性アーチストはなかなか結婚しない人がほとんどで(プライベート非公表の人も多いので実際は結婚してるのかもしれないんだけど、)、相馬裕子がBONNIEとほぼ同じ42歳で3年前に結婚したのが唯一の例で、松崎ナオ、hiro:n、柴田淳など未婚ばかりでしたが、ようやく2例目。
相馬裕子も42歳で出産してますが、まだギリギリ間に合うと思うのでアルバムより子供作るの優先にした方が良いと思いますけども。
そういえばライブでの男性比率が年々増えていた印象ですが、結婚でさらに動員力下がるんでしょうか。私は別の理由でライブの参加数を過去に比べてちょっと絞る予定ですけれど、結婚による影響は何もありません。
今回久々に有志で花を贈りまして、ライブ後にみんなで花の前で撮影。
その後いつもの道玄坂の天狗で飲み会。私はホテルが多少遠いので途中で抜けました。