午後からジベルニーに行くので集合場所に近いパレ・ロワイヤルへ。ルーブル美術館のピラミッドのちょっと北側です。
外回りを撮るの忘れたので、中庭だけ。
中庭の南側は現代アートで飾られています。
- Google Mapで写真の場所へ→ 48° 51′ 47.393″ N 2° 20′ 14.856″ E

(弱りゆく記憶力の補助)
午後からジベルニーに行くので集合場所に近いパレ・ロワイヤルへ。ルーブル美術館のピラミッドのちょっと北側です。
外回りを撮るの忘れたので、中庭だけ。
中庭の南側は現代アートで飾られています。
次はオペラ座の内部見学です。
今日はまずカルティエ現代美術財団にて行われているビートたけし展へ。大して興味なかったんだけど、せっかくやってるのでいちおうね。
で、カルティエ現代美術財団に行ったんだが、11時オープンってことで時間を潰すハメに。その辺ぐるっと巡ったり、モンパルナス墓地をちょっと覗いたりしてから現地へ。
1階にふざけたオブジェ、地下に絵が飾ってあって、地下では「お笑いウルトラクイズ」をビデオで流していた。
で、撮影不可だったが外からちょろっと。
ってことで30分ほどで退散。
面倒なので行ったところ箇条書き。
・サヴォワ邸
・モンマルトル&ダリのギャラリー
・オランジュリー
・ルーブル
歩き通しで死にそうです。さすがに腰に来た。
夜間開館時間ギリギリまでいたのでルーブル構内のフードコートも軒並み閉店してたので近くのレストランに適当に決めました。
次はオランジュリーへ。前回も来たけどミュージアムパス使えるので入っとこうと。
前回はイタリア絵画エリアはモナリザ含めて全面写真撮影禁止でしたが、今回全面撮影可になっていました。が、モナリザ前ではフラッシュ使われまくるからかやたら遠くから見ることに。
ってことで、前回の時よりは多少知識も増えてたので楽しめました。前回ほど時間を確保してないので隅々は廻らなかったけど。
続く。
ポワシーから戻ってモンマルトルへ。ここも前回行ってなかった場所だ。
Lamarck-Caulaincourt駅で降りる。
ルノワールの絵で有名なMoulin de la Galette。今はレストランです。
続く。
今日は朝からポワシー(Poissy)にあるサヴォア邸へ。RERの何線か忘れたけど終点です。電車賃はZONE5で1000円くらいだったかな。(1日券使えばだいぶ安かったはず)
ここもミュージアムパスが使えます。ってことで追加料金無し。
ってことで、一度来てみたかったんで満足です。この旅行で一番来たかった場所だったのがここ。
ぐるっと一通り撮影した動画もあるんだけど、面倒なのでパス。
続く。
晩飯はポルトガル料理屋さんでポルトガル料理らしくないのを食べました。いや、入ってから気づいたので。
ああ、でもデザートはポルトガルのものだったようだ。 モロトフって名前だった。メレンゲを焼いたものらしい。
さて、今日はどこ行こうかな。
ベルギー行きというか、アントワープへ行ってみたかったんだけど、日帰りもできそうなので昨日まで迷ってたけど結局諦めました。タリスも割引無しだと高いし。今後オランダへ行くこともあるだろうからその時に行こうかなと。
昨日は着いてすぐ寝たので一応初日ってことで。(紛らわしいので後日修正しました)
爆睡してしまいまして、10時間くらい寝てた模様。
ってことで朝飯食ってJCBプラザに徒歩で向かい、ミュージアムパス(4日)とカルネ(地下鉄回数券)を買い、ジベルニーのツアーを申し込む。
で、今日は3年前には来なかったベルサイユへ。どんだけ広いねん。結局1日いました。8時間くらい歩きっぱなし。ってことでホテルに戻ったら7時でへとへと。
さて、これから晩飯です。何食おう。