パリ旅行4日目 パレ・ロワイヤル (事後更新)

午後からジベルニーに行くので集合場所に近いパレ・ロワイヤルへ。ルーブル美術館のピラミッドのちょっと北側です。

外回りを撮るの忘れたので、中庭だけ。

中庭の南側は現代アートで飾られています。

パレ・ロワイヤル の現代アート
パレ・ロワイヤル の現代アート
北側はこれぞ中庭で、公園みたいになってます。
パレ・ロワイヤル 中庭
パレ・ロワイヤル 中庭

パリ旅行4日目 オペラ座 (事後更新)

次はオペラ座の内部見学です。

これは2日目に撮った写真だけど。

オペラ座
オペラ座
オペラ座内部その1
オペラ座内部その1
見たかったシャガールの天井画。シャガールは好きなんだけど、やっぱ合わないな。
オペラ座内部 シャガールの天井画
オペラ座内部 シャガールの天井画
オペラ座内部 下ろされた状態のシャンデリア
オペラ座内部 下ろされた状態のシャンデリア

パリ旅行4日目 北野 武/ビートたけし展「絵描き小僧」 (事後更新)

今日はまずカルティエ現代美術財団にて行われているビートたけし展へ。大して興味なかったんだけど、せっかくやってるのでいちおうね。

まずはマドレーヌ教会へ。

マドレーヌ教会
マドレーヌ教会
二組ほどの日本人に頼まれて写真を撮ってあげた。ちょうどこの辺りを歩いているときにJALから電話がありまして帰りの成田発関空行きに変更できました。出発時点では羽田でののりつぎだったんですわ。

で、カルティエ現代美術財団に行ったんだが、11時オープンってことで時間を潰すハメに。その辺ぐるっと巡ったり、モンパルナス墓地をちょっと覗いたりしてから現地へ。

ビートたけし展
ビートたけし展
ミュージアムパスは使えませんでした。7.5ユーロ。

1階にふざけたオブジェ、地下に絵が飾ってあって、地下では「お笑いウルトラクイズ」をビデオで流していた。

で、撮影不可だったが外からちょろっと。

ビートたけし展の外観
ビートたけし展の外観
なんか子供の頃に見た小学×年生に載っていたような感じ。ビートたけしって絵を描く人だとは思わんかったな。ま、映画監督だとコンテとかも書くのか。

ってことで30分ほどで退散。

パリ旅行3日目

面倒なので行ったところ箇条書き。

・サヴォワ邸
・モンマルトル&ダリのギャラリー
・オランジュリー
・ルーブル

歩き通しで死にそうです。さすがに腰に来た。

パリ旅行3日目 夕食 (事後更新)

夜間開館時間ギリギリまでいたのでルーブル構内のフードコートも軒並み閉店してたので近くのレストランに適当に決めました。

Le Musset Café
Le Musset Café
海老とアボカド
海老とアボカド
スペアリブとフレンチフライ
スペアリブとフレンチフライ
味はどっちもめっちゃありがちな味で。ま、おいしかったです。

パリ旅行3日目 オランジュリー&ルーブル (事後更新)

次はオランジュリーへ。前回も来たけどミュージアムパス使えるので入っとこうと。

オランジュリーの睡蓮の部屋
オランジュリーの睡蓮の部屋
睡蓮の部屋は2つあります。前回より人多かったな。

ってことで、夜間開館のルーブルへ。

ルーブル美術館
ルーブル美術館
フェルメール独り占め
フェルメール「レースを編む女」
フェルメール「レースを編む女」
ま、去年(2009)日本に来てますが。

前回はイタリア絵画エリアはモナリザ含めて全面写真撮影禁止でしたが、今回全面撮影可になっていました。が、モナリザ前ではフラッシュ使われまくるからかやたら遠くから見ることに。

モナリザ前
モナリザ前
前回は前の手すりの所までは行けたんだけど。

ってことで、前回の時よりは多少知識も増えてたので楽しめました。前回ほど時間を確保してないので隅々は廻らなかったけど。

続く。

パリ旅行3日目 モンマルトル (事後更新)

ポワシーから戻ってモンマルトルへ。ここも前回行ってなかった場所だ。

Lamarck-Caulaincourt駅で降りる。

ユトリロで有名なラパン・アジル。

ラパン・アジル
ラパン・アジル
チェックしてなかったダリのギャラリーに入ってみた。ここはミュージアムパス使えません。
エスパス・ダリ
エスパス・ダリ
中はダリの作品がいっぱい。期待以上で素晴らしい。
エスパス・ダリ内部
エスパス・ダリ内部
写真撮影可能でした。フラッシュは当然禁止。

ルノワールの絵で有名なMoulin de la Galette。今はレストランです。

Moulin de la Galette
Moulin de la Galette
有名なテルトル広場。凄い人出。広場という感じがしません。
テルトル広場
テルトル広場
アールヌーボーのデザインが残ってるアベス駅入り口。
アベス駅入り口
アベス駅入り口
サクレクール寺院とかも当然行ってますが面倒なので省略。

続く。

パリ旅行3日目 サヴォア邸 (事後更新)

今日は朝からポワシー(Poissy)にあるサヴォア邸へ。RERの何線か忘れたけど終点です。電車賃はZONE5で1000円くらいだったかな。(1日券使えばだいぶ安かったはず)

ポワシー駅
ポワシー駅
駅からバスが出ているらしいが無視して歩く。歩ける距離なので。ちょっとわかりにくいのでちゃんと地図見てから行きましょう。ま、途中に目印はあるんだけど。

ってことで着。

サヴォア邸
サヴォア邸
80年前に建てられたル・コルビュジェが設計した近代建築の記念碑的な建物です。コルビュジェが設計した建物ひとまとめで世界遺産登録申請中。上野の国立西洋美術館も含まれます。

ここもミュージアムパスが使えます。ってことで追加料金無し。

サヴォア邸内部
サヴォア邸内部
椅子もコルビュジェ設計ので、かなり有名です。意匠登録の期限はとっくに切れてるのでメーカーいっぱいあって結構ポピュラーです。ネットではYoutubeで超人気の猫、Maruのお家にソファーのLC2がありますな。この写真では右奥にあってよくわからないけど。

ってことで、一度来てみたかったんで満足です。この旅行で一番来たかった場所だったのがここ。

ぐるっと一通り撮影した動画もあるんだけど、面倒なのでパス。

続く。

パリ旅行3日目の朝

晩飯はポルトガル料理屋さんでポルトガル料理らしくないのを食べました。いや、入ってから気づいたので。

ああ、でもデザートはポルトガルのものだったようだ。 モロトフって名前だった。メレンゲを焼いたものらしい。

さて、今日はどこ行こうかな。

ベルギー行きというか、アントワープへ行ってみたかったんだけど、日帰りもできそうなので昨日まで迷ってたけど結局諦めました。タリスも割引無しだと高いし。今後オランダへ行くこともあるだろうからその時に行こうかなと。

パリ旅行2日目

昨日は着いてすぐ寝たので一応初日ってことで。(紛らわしいので後日修正しました)
爆睡してしまいまして、10時間くらい寝てた模様。

ってことで朝飯食ってJCBプラザに徒歩で向かい、ミュージアムパス(4日)とカルネ(地下鉄回数券)を買い、ジベルニーのツアーを申し込む。

で、今日は3年前には来なかったベルサイユへ。どんだけ広いねん。結局1日いました。8時間くらい歩きっぱなし。ってことでホテルに戻ったら7時でへとへと。

さて、これから晩飯です。何食おう。