次はまたバスに揺られて京都国立近代美術館へ。

- Google Mapで写真の場所へ→ 35° 0′ 44.05798816568″ N 135° 46′ 57.126″ E
なんやらかんやらで特別展は1時間くらいはいました。
常設展はさらっと見ました。印象派の作品(寄託作品なので撮影不可)も展示されててなかなかでした。
ちなみに無料WiFiに繋いで無料の音声ガイドがあるのですけど、無料WiFiも繋ぐのがめっちゃめんどくさいし、アプリをインストールする必要があったりしてめっちゃめんどくさかった上にガイド対象作品がめっちゃ少ない。しかも文章だけ出て音声の出し方わからんかった。少なすぎたのでそれ以上頑張れませんでした。
方向性としてはありがたいんだけど、苦労して見れるようになったと思ったらあまりに少ないのでがっかりしました。俺でも苦労したのに年寄りとかは絶対使えないと思う。












