次は東メボン。ここはアンコールワットより更に200年、アンコールトムより250年ほど古く、今から1000年以上前のヒンズー教の寺院遺跡です。ってことで、アンコールワットやアンコールトムとはかなり雰囲気が違います。

- Google Mapで写真の場所へ→ 13° 26′ 47.7096″ N 103° 55′ 15.82755594559″ E

- Google Mapで写真の場所へ→ 13° 26′ 47.7096″ N 103° 55′ 15.82755594559″ E



(弱りゆく記憶力の補助)
次は東メボン。ここはアンコールワットより更に200年、アンコールトムより250年ほど古く、今から1000年以上前のヒンズー教の寺院遺跡です。ってことで、アンコールワットやアンコールトムとはかなり雰囲気が違います。





次はタ・ソム。ここもアンコールトムと同じ時代の遺跡です。ここもタプロームとかと同じでかなり崩れちゃってます。
門にはアンコールトムと同じくでかい顔が上に付いてます。




次はニャックポアン。南北900m、東西3.5kmの長方形の巨大な池の中の人口島に作られた遺跡です。
この周囲の池の景色が見たこと無い感じで素晴らしかったです。



次はプラサットプレイ。小さなところですがスルーするのもナニなので。



ここもアンコールトムと同じ時代のものなので、似たような感じです。
乳海攪拌でナーガを引っ張る姿。これもアンコールトムの南大門前と同じですね。胴体がちゃんと繋がってますが、鉄筋でがっちり修復されてます。







今日はガイドさん付きで車をチャーターしました。
まずは朝食。今日はオムレツにしました。食べかけの写真ですけど。付け合わせも昨日と違います。


チャーターと言ってもどこにでも行ってくれるわけでなく、シェムリアップのエリアから外れた郊外になると追加料金が掛かります。それ知らなくて予約してたんですけど(注意書きには書かれてたので私が悪い)、2日前にメールが来まして、じゃぁバンテアイスレイはには行って欲しいということで、15ドル現金で払いました。
ってことで今日は「大回りコース」とバンテアイスレイに行って後は適当にって感じで行くことにしました。
ツアーのオプションの食事です。クメール舞踊ショーを見ながらの食事ってことで頼んでみました。参加者5人の内私含めて3人参加。一人でなくてよかったです。
Koulen Restaurantって店です。想像とはかなり違っててこんな感じの大きいお店でした。大盛況。
ツアーのオプション料金は追加9ドルでしたが、この店は普通に入ると12~20ドルとかするらしいのでお得かな。飲み物は別料金ですが(メニューの料金そのままでなくてサービス料も掛かりました)。






ってことで夜8時半頃までいまして、ホテルまで送ってもらい予定終了。ツアー料金はオプション含め6000円ちょっとでしたがかなりよかったと思います。
このツアー、ペットの500mlの水1本くれます。あと、ちょっとしたお土産もくれました。

ってことでアンコールワット。
中央の参道は修復工事で渡れませんで、浮橋が作られてます(写真右)。













ツアーってことで、ありがちな土産物屋(クッキー屋さんですが)に連れてこられました。海外旅行ではこういう高い店では買わずにスーパーとかで買うんだけど、会社で配れる個別包装になってるものを探すのがなかなか大変なのがわかっていたので今回あまり余裕も無いかなってことでいろいろ買ってしまいました。案の定高かったけど。でも同じのが空港だともっと高かったのでまあええか。
で、昼飯。ヤマトと言う日本人がやってるゲストハウスに連れてこられました。食事もできるカフェ併設です。
で、説明の写真は撮りましたが、そのものの写真撮り忘れました。

ここで1時間ほどゆっくりしました。あまり詰め込みすぎるとヘロヘロになるしねぇ。