今日は六甲アイランドの神戸ファッション美術館でのミュシャ展に行ってきました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 41′ 17.232″ N 135° 16′ 12″ E
今回はチケットは安いのでまあいいんだけど、電車賃がバカにならんのよね。うちからだと私鉄で京都に来るより金かかる。魚崎からの六甲ライナーだけでも往復500円するんで。そりゃこの美術館のある神戸ファッションプラザも閑散としますわな。ってことで、今日もガラガラでした。客は全くいないわけでもなかったけど。
ミュシャの油彩とかはなく大半はリトグラフなどの印刷物が多いですけど、ミュシャ版の北斎漫画みたいな図案集の装飾資料集の全ページ(絵だけで72枚)とかが壁にびっしり展示されてます。500点と言ってもこの図案集とか、大量にあるポストカードとかも含めてるので展示の規模自体はそんなに凄くはありません。
このジスモンダだけ撮影可でした。
これだけ展示数が多いと見たことないのがかなり多かったと思うので見といて良かったな。500点ほどあるというので身構えて行ったのですけど、めちゃめちゃ集中して見たわけでもないので滞在時間は1時間ほどでした。
関西での尾形コレクション中心の展覧会は最近なかったと思うのでミュシャのファンなら見といた方が良いと思いますが、お奨めってほどでもないかな。
帰りは久々に梅田の地下を覗きましたが、あまりの変わりようにとまどうばかり。工事中ばっかりだし。
で、昨日も来た中之島までぼちぼち歩きまして、光の饗宴で現時点で既に見れるのを覗いてきました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 41′ 36.571632216679″ N 135° 30′ 4.57632″ E

- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 41′ 36.571632216679″ N 135° 30′ 4.57632″ E
昨日のBIGスノーマンはこんな感じになってました。

- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 41′ 35.370959961409″ N 135° 30′ 18.182412060302″ E

- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 41′ 35.508840017249″ N 135° 30′ 18.821808014911″ E
最後に昨日と同じアングルから。

- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 41′ 31.369056068133″ N 135° 30′ 23.67648″ E