昨日は移動だけだったので今日から観光です。JRで猪苗代駅に行き、そこからバスという行程ですが、平日はバスが少ないので出発は郡山駅9時15分発だったのでホテルでだらだらしつつ出かけました。
猪苗代駅からのバスはわりと客が乗ってましたが、諸橋近代美術館前で降りた客は私だけ。ちなみに今日はインバウンド客は見かけず。中国系の人はいたかもしれないけど。この辺りはまだ興味持たれてないのかも。
- Google Mapで写真の場所へ→ 37° 39′ 14.472″ N 140° 5′ 44.052″ E
バス停を降りたときには周りの景色があまり見えないなと思っていたのですが、美術館の入口辺りからだと磐梯山がよく見えました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 37° 39′ 14.724″ N 140° 5′ 45.528″ E


バスで来た客は私だけでしたが、車の客がそれなりにいたのでガラガラレベルではあるもののそれなりに客はいました。
大作のテトゥアンの大会戦は常設されてますが、ダリは超多作なので全部見れるわけもないので今回展示されてなくて見れないのがあっても大してショックではありませんので来れただけで大満足です。
で、美術館だけ見て帰るつもりだったんだけど、予定よりは早く見終えてバスの時間まで1時間ほど余ったので近くの毘沙門沼に寄ってきました。裏磐梯の観光地の五色沼の一つです。
- Google Mapで写真の場所へ→ 37° 39′ 9.972″ N 140° 5′ 24.648″ E
で、来ただけでは時間が全然余ってるので近くの遊歩道を1周してきました。磐梯山を眺められる場所もあるので。で、行ってみたのですけど、わざわざしんどい目して行かなくても美術館から眺めてればいいんではないかと思ったけど、こっちだと周囲全部自然って感じが良いかも。
- Google Mapで写真の場所へ→ 37° 39′ 9.2628″ N 140° 5′ 35.016″ E
ってことでJRで上野にやってきまして、わりと早めの時間でしたんで上野で晩飯。適当にうろついて中華屋で辛い回鍋肉の定食食いました。回鍋肉が辛いってのは初めてかも。
で、ホテルは南千住の安ホテルにしましたが、わりと清潔感あって良かったです。カプセルよりは快適ですな。電車の線路が近かったけど耳栓持ち歩いてるので問題なかったです。