映画見た後は日比谷シャンテで時間を潰しまして、会場から30分後の17時30分過ぎに現地着。行列は意外と少なく手荷物検査までは5分も掛からず到着。そこから顔認証(入場)まで10分は掛からなかったと思う。かなり順調だった印象。
- Google Mapで写真の場所へ→ 35° 42′ 24.4188″ N 139° 45′ 6.48″ E
今日は隣に座っていた男性に声かけまして、開演まで話して過ごしました。同じく大阪から遠征してきたそうで。
今日は昨日よりは正面偏重じゃなかったですが、それでも私のいる方向に向いてパフォーマンスしてくれたのは数分程度。それ以外は斜め後ろから柱の陰にいる3人を眺める感じになりました。3方向に伸びている出島の私に近い側は煽りとかの演出にしか使われず。スクリーンはかなり見上げる方向になるので見にくいし、3人は見えるのでスクリーンじゃ無くて当然実物を見るわけで結局ちゃんとした状態では全然見てない感じになってしまいました。
で、当然のことながら上のステージは見えません。なので、エンディングの銅鑼(張り子の木製だったようですが)を叩く場面はスクリーンを眺めることに。
この席でよかったのは双眼鏡持ってたのでメギツネの時のキツネ面で隠したSuの顔を見れたのと(変顔してたかどうかはわからなかったんだけど今まで見たことない微笑でした)ステージ下の入口にメンバーが黒い箱に入れられて運ばれてるのを見れたりしたことくらいか。あ、あと、昨日だけど、観客の歓声がぐおーって感じで会場全体が響く感じだったのが印象的だったことかな。
このステージングは誰が考えたのかわかりませんが、正面ブロック以外のアリーナの客の存在は完全にないがしろにされてた印象。演出そのものにはほぼ興味が無い私は最低の評価をしたい。昨日も書いたけど、遠くて小さいのは構わないんですが、肉眼で本人達が見えないなんて論外です。何のために安くない額を払ったのか。3人とバンドのパフォーマンスがとても良かった(ユイモアのダンスを今日はちゃんと見れてないけど)だけに非常に残念です。今回で演出についてはかなり失望しました。やっぱりドームでライブを見るもんじゃないなと実感しました。次からはドームでやるなら多分見ない。他の大箱もちょっと考えるかも。
あと、気になったのがRed NightとBlack Nightが逆じゃないかと言うこと。Black Nightの今日の方がコルセットのLEDやメンバーの衣装などいろいろ赤かったし、なんでワールドツアーの最後の曲がイジメ・・・なのか。今日はThe Oneの日本語バージョンをやって曲数を昨日と同じ13曲にするのかなと思ったらそれもなく12曲で80分くらいでした。
2 daysのライブでセットリストを全くかぶらないようにすると普通は誉めるんですけど、今回の場合そんなことするもんだから曲数が予想以上に少なかったのでこれまた評価を下げざるを得ない。映像化したときのバランス考えたんでしょうか。かぶった曲なんてカットすればええだけやん。とにかくライブの客はないがしろってことですな。
ちなみにグッズは今回事前販売もありましたが全く買ってません。欲しいのが一つも無かった。Tシャツも着たくなるデザインのは全然無かったし。