定例忘年会

今日も定例の忘年会でした。

今年も去年と一緒で鶴橋で食材を仕入れました。まぐろ食堂のオヤジさんは相変わらず気前よすぎでいろいろオマケしてくれました。

今年も毎度の感じで、てっちりと手巻き寿司。

ソフトシェルクラブはこんな感じ。揚げる前の片栗粉をまぶした状態です。

ソフトシェルクラブ
ソフトシェルクラブ
結局今年もあまり写真撮れなかったんで、手巻き寿司のネタを。

マグロと、スモークサーモン、ウニ、ソフトシェルクラブの唐揚げ(切ってます)。他にもいろいろ写っちゃってますが気にしない。

手巻き寿司のネタ
手巻き寿司のネタ
今年はフグのアラだけでなくて捌いたフグも買いまして、身の方は唐揚げにして食いました。

てっちり用のフグのアラは鶴橋の市場で1500円のを2パック買ったんやけど、捌いたのを2パック買っていたこともあり、結局1パックで十分で1つ余っちゃいました。

ってことで今年も大満足です。

カテゴリー

サプリメント

こないだ健康診断の結果が返ってきました。で、太ったおかげでコレステロール値がかなり悪くて要治療となってしまいました。

ってことで、とりあえずサプリメントを購入することにしました。サプリメントはいろいろ飲みまくりです。食生活貧弱なので。

最近は海外通販を多く使ってます。日本で買うより全然安いんだよね。iHerbで買うことが多いかな。DHCや100円ショップのサプリメントもちょろっと買ってるけれど。

年賀状

今日は年賀状の印刷&投函。

今年も手抜きで写真だけ入れ替え。来年は海外旅行の写真にしたいものである。

円成寺

今日は奈良へ行ってきました。いつか行こうと思っていた円成寺に行ってきました。

近鉄奈良駅からバスで30分ほどの所にあります。柳生の里のちょっと手前。バスの本数がめっちゃ少ないです。

円成寺入口
円成寺入口
庭園の奥に見えるのが重要文化財の楼門で、その奥が境内になります。
円成寺庭園
円成寺庭園
円成寺本堂
円成寺本堂
国宝の春日堂と白山堂 。神仏習合時代の神社建築です。
春日堂・白山堂
春日堂・白山堂
多宝塔。平成に完成した新しい塔ですが、中に国宝の運慶作の大日如来坐像があります。
円成寺多宝塔
円成寺多宝塔
想像してたよりも小さな境内でした。バスの出発時間の関係で滞在時間が1時間ほどでしたんでサクッと退散。

帰りは近鉄奈良駅周辺で土産もんのお菓子をちょろっと買いました。ここんとこ有名な大仏プリンも買いましたが、なめらか系のプリンですな。私は普通のカスタードプリンが好きです。

帰り道

帰り道を撮影してみました。

歩いたルートはこんな感じ(http://bon3.com/blog/GPS/20121213-WayHome.html)です。あえてメインストリートは通ってません。

今度は別のルートを撮ってみよう。

散髪

今日は散髪しました。いつもチャリで隣の駅に行ってるんやけど、寒いわ。

ちなみにもう30年近く同じ店に通ってます。東京に住んでたときも。

健康診断

今日は健康診断でした。

だいぶ太ってしまった。このままだと体調も悪くなるので痩せないと。

検尿検便に関しては問題なし。脂肪肝は復活してしまってるようだ。ま、太ったからしゃあないな。

血液検査の結果は後日郵送なんだけど、改善してないだろうな。

エル・グレコ展@国立国際美術館

次は国立国際美術館のエルグレコ展へ。10カ国からエルグレコの作品ばかりを集めた貴重な機会です。

エルグレコ展@国立国際美術館
エルグレコ展@国立国際美術館
ほぼ全部エルグレコですが、エルグレコだけで51点と総点数は少なめ。ってことでゆったりと展示されてました。ほぼ全ての作品に解説が書いてありました。

エルグレコ作品は日本には2点しかありませんで、そのうちの国立西洋美術館所蔵のは今回展示されてます。もう1点は大原美術館所蔵のですが、大原美術館の目玉作品なのでさすがに持って来れません。

ってことで、常設展示室の「宮永愛子:なかそら−空中空−」ってのも見ました。

こんな感じ。

宮永愛子:なかそら−空中空−
宮永愛子:なかそら−空中空−
美術品としてはよくわからんのが正直なところ。現代美術は私にはわからん。しかし、全体としてなかなかいい雰囲気でした。

展示の準備が大変ですな。

北斎 -風景・美人・奇想- @大阪市立美術館 2度目

今日は先月も見た北斎の展覧会に行ってきました。展示替えでごっそり変わっていたので。

写真はあべのハルカスをバックに。

北斎 -風景・美人・奇想- @大阪市立美術館
北斎 -風景・美人・奇想- @大阪市立美術館
ってことで、感想としては前回と同じで今回特に書くことは無いです。

ビデオカード交換

最近よく電気機器が壊れると書きましたが、PCも調子悪くてよくハングアップするようになってました。

症状からビデオカードが原因臭かったんで新しいのをこないだ買ってきました。Radeon HD5450が載ったファンレスの一番安いやつで2380円。で、今日入れ替えました。

取り外した交換前のを見てみると、見事に電解コンデンサのいくつかが膨れていました。修理できないことは無いけど面倒だ。

ついでに。ひげそりはジレットフュージョンってのを使ってるんやけど、これまた最近調子悪くて電池がすぐに切れるようになったので先週買い換えました。肌に引っかかりにくくするために振動してるだけなので動いてなくても使えるわけだけど。