BONNIE PINKインストアライブ@タワーレコード梅田NU茶屋町店

今日は梅田のタワレコ(NU茶屋町の方)へBONNIEのインストアライブを見に行ってきました。

インストアライブとしては2006/7/26の渋谷タワレコ地下以来と言うめちゃめちゃ久しぶりである。その前となるともうよくわからん。

タワーレコード梅田NU茶屋町店
タワーレコード梅田NU茶屋町店
現地には1時頃に着ければいいなと思いつつもうちの近所のイタ飯屋で優雅にランチなどして更にシャワー浴びてから出かけたので着いたのが1時15分頃。リハやってました。

ってことで既にリハは終盤で、Fishを歌っていました。ま、私服姿を拝めたからええか。ショーパンにタイツって感じでしたが(遠かったのでよく見えてない)、最近は脚太いのをあまり気にしなくなったのかね。

で、1時半頃に整理番号順に入場。私は難波で買って難波の5番だったんで21~25番目。で、最前列の左の方を確保。最前列じゃなくてもいいんやけど、荷物を足下に置きやすかったりするので。

客は限定エリアはほぼ満杯って感じで、200人くらいは入ってたのかな? 数えてませんが。しかし男比率増えたよねぇ。あと1年ちょっとで40なのにね。って俺も男だけど。

2時きっかりにスタート。出で立ちは詳細は説明できん。モノトーンって感じで。黒のミニスカで黒のストッキングはいてました。

バックはピアノが一人で、去年の服部緑地にも出てたハタヤテツヤって人でした。で、ボニーがアコギ。

やったのは4曲で「水縛り」と言うことで選曲したそうな。

April Shower
Fish
Water Me
冷たい雨

選局は文句なし。今後も気を遣っていただきたいもんである。

喉の調子も良かったかと。

ライブ後、本人よりポストカードの手渡しがありました。私は今更何言っていいかわからんので何も声かけず。ま、2秒無いくらいだったんで話そうにもほとんど話せませんでしたが。

ちなみに始まる前に「握手会ではありません」と二度ほど念を押されました。そんなにふれ合いたくないんかいとちょっと思ってしまったのでした。ま、そんなこと無いのはわかってますが。ま、でも握手しても時間あまり変わらんのでなんでそこまでとちょっと思ったのでした。

ってことで去年知り合ったBONNIE仲間の買い物に軽くつきあって帰宅。

CD購入

タワレコ難波店でCD1枚購入。

Title Artist comment
冷たい雨 BONNIE PINK 明日発売のシングル。

飲み会

今日は関東在住の友人が帰省するってことで、うちの近所で飲みました。

2軒目は寿司屋だったんだけど、いつも行ってる回転寿司よりやっぱりだいぶうまいなぁ。値段は全然高くないのでこっちをメインにしようかな。

カテゴリー

一太郎2012

発売日の10日に届いてましたが、今日インストールしました。ま、ATOKしか使わないんだけど。

ブログをIE8で書こうとすると文字を取りこぼすのが多少ましになったが直ってないなぁ。ま、ブログ書くときとかはFirefox使うしかないか。

さて、英語をサポートするようになって多少変換がアホになった気がしてるんだが賢くなっているのかどうか。

スカパーHDチューナへの取り替え

先週、スカパーからスカパーHD対応のチューナーにタダで取り替えるというお手紙が届きました。
10年以上加入してるからなのか、ノーマルスカパー加入者全員に送ってるのか知りませんが。(同じく結構長年スカパーに加入している友人にはこの話は来てないらしいので全員ではない模様)

HDD録画モデルも9800円と言うことだったんだけど、タダの方もUSB-HDD繋げれば録画できるってことでタダの方を申し込むことにしました。でも今唯一見ているMondo21のHDって月会費がノーマル放送より高いんだよな。

ホノルル美術館所蔵「北斎展」

今日は大学時代の友人達と飲むために京都へ。で、飲む前に展覧会を見に京都文化博物館へ。

北斎展です。

ホノルル美術館所蔵「北斎展」
ホノルル美術館所蔵「北斎展」
保存状態最高って感じでもなかったですが、状態良いのも結構あって、それよりも初見の作品が多くてなかなか良かったです。後期は展示が丸ごと入れ替わるので行かなしゃあないな。ちなみに去年やった国芳展の半分以下の点数ですんで、大阪市立美術館だったらまとめて展示できちゃう規模。

Super Bowl XLVI

今年も会社休んで観戦。

ペイトリオッツもジャイアンツもどちらかと言えば嫌いなチームなんだけど、試合自体はおもしろかった。12人いるとかのしょうもない反則はあったけど、それでも全体的にレベル高かったし。

マドンナのハーフタイムショーもかっこよくて良かったな。

三回忌

今日はオヤジの三回忌でした。命日は18日だけど。

墓のあるお寺に親戚に集まっていただきまして賑やかに行われました。

これでしばらくは何も無いか。あ、おかんの二十三回忌が2年後か。

CD購入

オフィシャルサイトからの直販でCD1枚到着。

Title Artist comment
Rope 小林建樹 8年ぶりの新作。手作り感ありあり。ディスクはCD-Rでディスクのタイトルとかは手書き。歌詞カードはプリンタで印刷っぽい。