若草山 山焼き 2012

今年も若草山の山焼きを見に行ってきました。

ってことで去年と同じ5時8分鶴橋発の快速急行で奈良へ。

去年一昨年と東大寺南大門近くの奈良公園の広場で見たんだけど、今年は近くまで行こうってことで若草山まで行きました。
花火は手前のレストランの駐車場で眺めましたが、それなりに近かったので音の迫力が凄かったです。

今年は2月も近いってことからか、去年よりスケジュールが15分遅れでした。

カメラの最大ズームだとここまで寄れます。近寄れるギリギリまでは行ってませんが。

若草山 山焼き
若草山 山焼き
視界全体が火の海ってのも凄いです。
若草山 山焼き
若草山 山焼き
ってことで動画も撮りました。

鹿せんべいは3つほど買いまして、冬場でひもじい思いをしている鹿さんに食べていただきました。でも今回生まれて初めて1頭だけ鹿せんべいを拒否されました。眠かったようです。

で、クライマックスが過ぎたのが7時台なので近鉄奈良駅前の東向商店街は大混雑。いつもは空いてる中華料理屋までも待ち客で、人の少ない餅飯殿商店街の定食屋や洋食屋までも満席だったんで奈良で晩飯食うのは諦めまして、鶴橋に戻ってから家の近くの王将で済ませました。

お買い物

今日は散髪したんだけど、その前に日本橋に出かけまして、お買い物を少し。

タイ洪水の影響でHDDの値段が高止まりの中、録画用PCのHDDの調子が悪くなっちゃいまして、ほっとくわけにもいかないので入れ替えることにしました。録画用HDDが2台あってどっちが調子悪いかよくわからんので2台とも交換することに。

欲しいのは何軒かで売り切れてたんだけど、某店で何とかゲット。2TBのですが1台1万円弱しました。洪水前の2倍弱か。一人1台限りというのを伝票を分けてもらって2台買えました。と言うことで店の名前は伏せときます。

あと、iPod用のUSBケーブル(巻き取り式)を千石で購入。

もう一つ、鍵と一体化しているマンションの入口を開けるためのリモコンのネジが取れて紛失したままだったので、ネジ屋さんで合うネジを探してもらいました。1本でいいんだけどバラでは買えず30本入りで242円。これはしゃあないな。

ってことで、家に帰って調子悪いHDDのデータ移動を開始。夜中まで掛かって無事移動完了。

お隣さん

隣に女の子が越してきて挨拶に来た。こう言うのってほとんど初めてに近い。俺が引っ越してきたときは両隣に挨拶したけどね。ちなみにもらったのは京都のマールブランシュのお菓子だった。

引っ越しの挨拶に来たのは調べてみたら2度目だった。ちなみにマールブランシュはケーキ屋で、学生時代に研究室の連中とたまにケーキを買いに行って研究室で食っていた。それ以来かここのを食うのは。

しかしまぁ住人の入れ替わりが激しいなこのマンションは。敷金礼金無しで家賃高いからねぇ。

マグロ丼

マグロ丼ですが、閉店せずに続いておりました。値上げで対応と。ま、元々閉店をする予定は無くてオムライス屋に戻るという話だったんだけどね。

いつも食ってる中トロが半分入ってるハーフ丼は食い始めた頃の2倍の値段になっちゃいました。量を減らすのは不可能とのこと。

ここまで値段が上がっちゃうとさすがに行列も減ってました。オムライス等メニューは増えたのでそっちも食べてみようかな。

カテゴリー

風邪

8日ほどで治りました。昔は一度風邪引くとまるまる2週間掛かってたんだけど理由は不明。痩せたから? サプリメント飲みまくってるから? どのサプリメントが効いているのだろう。

今宮戎 十日戎 宵戎 2012

年明け出勤初日の5日から風邪引きまして、ずっと鼻ずるずるですが、十日戎の今宮戎へ行ってきました。

夜7時頃に行ったんやけど、過去に経験した大混雑よりはかなりましな感じ。で、節電対策か、多少照明が暗い感じがしました。

今宮戎
今宮戎
今宮戎本殿
今宮戎本殿
福娘
福娘
屋台はB級グルメで話題になったものが新しく登場してる感じ。

ってことで動画も撮りました。新しいデジカメでちゃんと動画撮るの初めてか。

手ぶれ補正が強力なカメラなのでなかなかスムーズに撮れてますな。

ちなみにこの動画にある銅鑼(本殿裏に2個置かれてます)を叩くのはなんでかというと、恵比寿さんは耳が遠いそうで、お参りしたお願いを聞いてもらえるよう念を押すためだそうです。

生國魂神社 初詣 2012

改めて初詣に行ってきました。と言っても近場の生國魂神社(いくくにたまじんじゃ:いくたまさん)にしました。

ちなみに今田耕司の実家のお寺の近くです。そのお寺がどの辺かはよく知らないんだけど(調べてみたら道善寺って寺で、ほんとにすぐそばらしい)。

かなりの行列ができていて結構待ちました。厚着で来て良かった。

生國魂神社
生國魂神社
行きは地下鉄で一駅乗りましたが、帰りは買い物しながら徒歩で帰宅。

墓参り

今日は毎年元日に行っている墓参りに行ってきました。

墓のあるお寺の近くにある大念佛寺にも寄ってお参りしてきました。
これが初詣ですかね。

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。

今年も特にスタンスを変えずやっていきたいと思います。

定例忘年会

今年も恒例の忘年会。

今年は子供が受験で不参加とかで多少参加メンバーが少なくて少し規模縮小。

毎年大昌総業で買っていたフグは今年は足が無くて断念しまして、てっちりのアラだけ鶴橋で買いました。

ってことで、残りは去年と似たような感じで。やっぱソフトシェルクラブはうまいなぁ。あ、そうそう、今年は鶏の丸焼きを1羽買いまして食いました。予想以上にジューシーでおいしかったです。

今里交差点にプチマルシェという酒屋&食材屋がありまして、私の定番の食材が数多く売られているとても良い店なんだけど、昨日(29日)寄ったら一度飲んでみたかった酒が見つかったので買いました。で、今日みんなで飲みました。

何を買ったかというと、トロッケンベーレンアウスレーゼというドイツの最高級デザートワイン。と言ってもハーフサイズで2500円ほどなんだけど。貴腐ブドウから作った貴腐ワインで、デザートワインなので甘いお酒です。上品な味でとてもおいしかったです。今度自分用に買ってちょろちょろ飲もうかな。

ってことで、昼の1時頃から夕方まで4時間ほど食い続け。誇張表現じゃなしにほんとに食い続けまして、腹ぱんぱんです。

で、帰りに近所に住んでる友人と二人でカナリヤに行きまして、チョコパ食いました。

カナリヤのチョコレートパフェ
カナリヤのチョコレートパフェ
これで650円です。よく1日でここまで食ったもんです。

このパフェのことを歌った歌(ダウンタウンDXのエンディングでも使われたりしてました)を歌っていたアナム&マキのサイン入りのポスターは無くなっていました。解散してだいぶ経つしねぇ。二人はそれぞれ現役で頑張ってるようだけど。