今宮戎神社 十日戎 残り福 2014

今日は日本橋へ買い物に行ったんで、ついでに今宮戎を覗いてきました。

夜8時台くらいに行ったんやけど、下の写真のように縁起物を売ってる店も結構よく売れていました。景気よくなってるんかねぇ。

縁起物の露店
縁起物の露店
で、境内は昨日並みに混んでいました。

福娘いるのは9~21時らしいんだけど、残り福自体は0時までなんだとか。露店がどこまで営業してるのかはよくわかりませんが。

今宮戎神社 十日戎 本戎 2014

今日は会社帰りに今宮戎に行ってきました。本戎に来るのは4年ぶり。

で、めちゃめちゃ人が多かったです。今までで一番人多かったと思う。

今宮戎神社 十日戎 本戎
今宮戎神社 十日戎 本戎
今宮戎神社 十日戎 本戎
今宮戎神社 十日戎 本戎
お参りする人とお参り済んだ人の流れが賽銭入れる正面のところで錯綜してぐちゃぐちゃ。もうちょっとどうにかならんもんかねぇ。

福娘は今年は平均レベルが高かった印象。

初詣 2014

今日は墓参りに行きまして、まずは墓の近くの大念仏寺にお参り。

大念仏寺
大念仏寺
屋台が1つもありませんでした。こんなもんだっけ?

で、帰りに生國魂神社に行ってきました。駐車場に止めてから向かうと大行列。

生國魂神社の行列
生國魂神社の行列
30分ちょっと並んでようやくお参り。
生國魂神社
生國魂神社

千本釈迦堂(大報恩寺)

で、今日は展覧会だけで帰るのではなくて今まで行ったことなかった千本釈迦堂に行ってきました。東山二条まで歩いて市バス201系統で。ぼーっとしてたらバス停1個乗り過ごしちゃったけど。

人気スポットではないので人影はまばらでした。

国宝の本堂。京都は応仁の乱でほぼ壊滅したんだけど、この本堂は焼け残った数少ない建物です。他には三十三間堂とか。でもこれらも鎌倉時代のものなのでめちゃめちゃ古くはありません。それでも800年前で十分古いけど。

千本釈迦堂 本堂
千本釈迦堂 本堂
霊宝館には国宝はありませんが、重要文化財の仏像が多くありまして、六観音像が有名です。他には快慶作の十大弟子立像があってこれもすばらしい。

ってことで、再度バスに乗って大宮から阪急で帰還。特急止まらんの忘れてた。バス烏丸で降りたら良かった。

知恩院御影堂大修理見学会

今日は京都へ。改修中の知恩院の御影堂(みえいどう)の見学会です。事前申し込み無しで見れる見学会としては年に1回だけだそうで、今回は11/2,3の2日間でした。

現場に着いたらかなり並んでいました。

知恩院御影堂
知恩院御影堂
結局1時間15分ほど並びました。中でヘルメットを渡されまして、かぶってから見学。見学を終えた人のヘルメットを消毒してこれから見学する人に手渡すというシステムだったので基本的には見学している人の人数はヘルメットの数でコントロールできていました。

と言うことで見学。なかなかの迫力です。

修理中の知恩院御影堂
修理中の知恩院御影堂
で、ざくっと見て終わりかなと思っていたんですが、2日間のためとは思えないほど色々今回のために展示してあって、宮大工の人の木組みの解説コーナーとか、ウグイス張りのサンプルや構造の解説とか、かなり盛りだくさんで私は30分ほど見てました。

とうことで、見終わったら4時で、そこから友人が開いてるミニ写真展を見に行ってから阪急で大阪へ。天六で降りて十八番で晩飯食ってから帰還。疲れました。

浅草

今回は久々に泊まりだったのですが、帰りの足も考えて浅草辺りに泊まることにしました。会社の福利厚生の補助で1泊2500円分の補助が出るので東横インだったんですが4000円弱。

ってことで、東京でゆっくりする気はありませんでしたが飛行機の出発が11時半だったんで時間に余裕もあったんで浅草寺を軽くうろうろしました。

朝早かったので周辺の商店街はまだ開いてない店も多かったですが、境内はもうかなりの人出。

浅草寺
浅草寺
で、スカイツリーに登らないまでも下の方まで行こうかなと思ったんですが、こういう状況だったので断念。
雲に隠れるスカイツリー
雲に隠れるスカイツリー
飛行機からは富士山がよく見えて良かったです。そうそう、初めてD滑走路から離陸しました。ちょっと嬉しい。
富士山
富士山

四天王寺 千日詣り 万灯供養 2013

(最新の万灯供養のエントリはこちらから)

今年も四天王寺の万灯供養に行ってきました。毎年8/9~16です。今年も千日詣り(毎年8/9,10)の日にしました(夜9時までです)。と、検索してくる人のためにずっと一緒の文章。

四天王寺 万灯供養
四天王寺 万灯供養
今年も仕事帰りに行ったのでギリギリになってしまいまして、ゆっくりお参りする時間もありませんでした。

また釣鐘饅頭を3個買って帰りました。

今回は晩飯を阿倍野のグリルマルヨシで食って、地下鉄阿倍野駅から帰宅。阿倍野駅はキューズモールと出口を直結する工事してるんだけど、道路はがんがん掘ってるけど駅そのものはまだ何もしてないなぁ。

生國魂神社 いくたま夏祭 2013

会社帰りに生玉さんの夏祭りを覗いてきました。今年は早い目に来れたので御神輿のおねりが見れました。

動画撮りました。

枕太鼓は今年は見ないで帰りました。暑かったし。

愛染まつり2013

今日は体調悪くて会社休んだんだけど、夕方だいぶ良くなったんでお出かけしてしまいました。愛染まつりです。

愛染まつり
愛染まつり
ってことで今年は動画撮りました。

平日でしたが、盛況でした。その割にはお参りに行列できてなかったけど。
今年も三宝屋でベビーカステラ買いました。

体調良いわけでもないのでサクッと帰宅。

百万遍知恩寺 平成25年度 京都春季非公開文化財特別公開

今日はタイトルの通り、知恩寺の特別公開に行ってきました。

百万遍知恩寺
百万遍知恩寺
そばの大学にずっと通ってましたが、通っている間は一度も境内に入ったことありません。

今回は快慶作と思われる阿弥陀さんと重文の仏画3点がメイン。阿弥陀さんは切金の模様がしっかり残ってて綺麗でした。

今日はゆっくりしてる時間が無かったのでここだけ見てサクッと帰還。