で、近鉄を乗り継ぎ薬師寺へ。今年の終わり頃に8年の改修工事に入る国宝の東塔の初層が公開中ってことで。ま、秋まで公開中なので今日じゃなくても良かったのであるが、唐招提寺のついでで。
修学旅行生が大量にいてしゃれんらんほど人がいっぱいでした。凄すぎで、金堂と講堂は入らず。ま、何度も来てるしね。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 40′ 4.932″ N 135° 47′ 3.708″ E

- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 40′ 4.356″ N 135° 47′ 4.091″ E
http://nara-yakushiji.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-3e36.html
こういうのが行われていたようだ。家に帰ってから知ったんだけど、ちょっと行ってみたかったかも。でもしんどいからやっぱ断念していたであろう。
ってことで、薬師寺の凄い人出に危機感を憶えながら500mほど北にある唐招提寺へ。
年にこの3日間だけ公開される御影堂に行ってきました。
去年修復が完了した金堂。ちゃんと見たのは初めてだな。ここもかなり人が多かったです。早めに来てたら洒落ならんくらいだったでしょうな。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 40′ 30.354″ N 135° 47′ 5.508″ E
ってことで特別公開中の御影堂(みえいどう)へ。西本願寺の御影堂は「ごえいどう」と言いますな。
3時くらいに行ったんだけど、待ち時間なしで入れました。が、それでも中は人でごった返し。
鑑真和上像は1年前に見たときは間近で見れましたが、まぁしゃあないですな。
東山魁夷の絵も去年見たけど、本来の場所で見る方がよいですな。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 40′ 35.502″ N 135° 47′ 9.407″ E