出発前にホテルSiZen Retreat & Spaで夕食

ホテルに荷物を預けていたので受け取るついでにホテルで飯食ってから空港へ出発することにしました。昼飯食ってなかったし。

クメール料理の4品で12ドル(サービス料などなくて払った額も12ドル)のコースを頼みました。

豚肉入りのバナナの花のサラダ
豚肉入りのバナナの花のサラダ
トムヤムチキン
トムヤムチキン
ビーフ ロクラク
ビーフ ロクラク
フルーツカクテル
フルーツカクテル
どれもめっちゃおいしかったです。

アンコールワット再訪

午後は何するか全く決めてなかったのでアンコールワットを再訪しました。トゥクトゥク乗ったのですが、ちょっとしか値切らなかったので大して安くなかったけど、1ドル2ドルケチるよりは儲けさせてあげようではないかって感じになってました。

トゥクトゥクに乗る
トゥクトゥクに乗る
ってことでアンコールワット再訪。今回は地球の歩き方に紹介されてるところは確認しとこうかなと。

仏陀像が多いですが、西塔門にビシュヌ神像があります。これはヒンズー教の神様。

ビシュヌ神像
ビシュヌ神像
第一回廊の乳海攪拌のレリーフ。ナーガが2体いるのですが、上のナーガは両側から思いっきり引っ張られてるのに下のナーガは何もなし。上で踊ってるだけみたいな人がいっぱいいたりして非常におもしろいです。
乳海攪拌の左端
乳海攪拌の左端
この未完成部分もガイドさんがスルーしたところです。普通のルートだと見つからないです。
デバターの製作過程がわかる未完成部分
デバターの製作過程がわかる未完成部分
第三回廊への行列が一昨日よりかなり短かったので登りました。
第三回廊への階段
第三回廊への階段
胸を触られてテカテカのデバター
デバター
デバター
ナーガに乗った仏陀像が多いです。
ナーガに乗った仏陀像
ナーガに乗った仏陀像
中央祠堂にもこういうしっかり残ったレリーフがあります。
中央祠堂の彫刻
中央祠堂の彫刻
ってことで3時間20分ほどいました。帰りもトゥクトゥクでホテルへ。

ベンメリア

今日は朝からベンメリア観光ツアーに参加です。午前プランだと安かったので。集合よりなかなか車が来なかったのでどうしたのかなと思いましたが、参加予定のカップルが一組、ホテルから出てこなかったんで遅れたんだそうな。部屋にもいる気配がなかったと。現地で揉めたりしたんだろうか。

ってことで今回はカップル二組と一人旅の女性一人と私の計6人。

ベンメリアはシェムリアップからだいぶ離れてまして、西北西に直線距離で40kmくらい。車だと50km以上はあります。途中は悪路が多かったです。

ここはアンコール遺跡群とは別なのでまずはチケット売り場でチケット買います。5ドル。アンコール遺跡群のチケットは不要。

ベンメリアのチケット売り場
ベンメリアのチケット売り場
このナーガはかなり原形をとどめていて綺麗です。あっちこっちにあるナーガも元はこんなだったんですな。
ナーガ
ナーガ
アンコールワットよりちょっと古い時代のものだそうです。がっつり崩れちゃってるところがほとんどです。中央祠堂は完全に崩れてました。
ベンメリア
ベンメリア
ベンメリア
ベンメリア
こういう中に入れるところも何とか残ってます。
ベンメリア
ベンメリア
ベンメリア
ベンメリア
ラピュタが参考にしたと言われていますが、事実は不明。映画公開時はここは公開されていなかったそうな。
ベンメリア
ベンメリア
帰りに高床式住居に住んでいる地元民の生活に触れようと言うことで、お家にお邪魔させてもらいました。そこにいた少女がやたら可愛かったです。

ってことで、客を順番に降ろすために最初に止まったホテルがアンコールワットに比較的近かったので私も降りました。

朝食

今朝の朝食はエッグベネディクトにしました。が、本来のエッグベネディクトとはだいぶ違う感じでしたけど、まあおいしかったです。

朝食
朝食
皿に載ってるのはベーコン、ソーセージ、焼いたトマト、ジャガイモ。

食事が済んだらチェックアウトしまして、荷物は空港への出発まで預かってもらいました。

シェムリアップ繁華街

繁華街ぶらぶらしました。

このアイスクリームロールって日本でも流行り始めてるそうですが、あっちこっちにありました。冷えたプレートの上でアイスクリームを手作りしてヘラでロール状に作るそうな。

アイスクリームロール製造中
アイスクリームロール製造中
ナイトマーケットと呼ばれるところはいくつかありますが、ここに来る途中にマッサージ屋が集まってるところがあって、声かけられまくり。
ナイトマーケット
ナイトマーケット
「俺のランボルギーニでどうだい」というトゥクトゥクのおじさんがおもしろかったです。車体にはちゃんとLamborghiniと書いてありました。
豪快に料理中
豪快に料理中
パブストリート
パブストリート
この店だと3枚で5ドルですが、1枚1ドルでTシャツ売ってる店もありました。
安いTシャツ屋
安いTシャツ屋
虫を売ってる店。買わない人は写真撮るなという虫売る屋台もありました。
食用の虫を売る店
食用の虫を売る店
Tシャツ安いし買おうかなとちょっと思いましたがやめました。
ナイトマーケット
ナイトマーケット
ってことで、トゥクトゥクに乗ってホテルに帰還。

夕食

ホテルに戻り、宿泊プランで標準で付いていたのでマッサージをしてもらいました。専用の建物があってお姉さんがスタンバっていてマッサージしてくれました。お尻から下の下半身重点って感じで1時間。普段の私はかなりきつめのマッサージをよくしてもらっているのでそれから比べるとかなり緩かったですがでもだいぶほぐれて良かったです。チップあげました。

ってことで、1回くらいは夜の街を覗きに行こうってことでトゥクトゥクに乗り繁華街へ。

トゥクトゥクに乗る
トゥクトゥクに乗る
何も考えずにこの店に入りました。
Nai Khmer Restaurant
Nai Khmer Restaurant
凄い分厚いメニュー。
分厚いメニュー
分厚いメニュー
ガパオ入りの炒飯を頼みました。おいしかったです。炒飯だけだと2.5ドル。
ガパオ入り
ガパオ入り炒飯

スラスラン

次はスラスラン。池の中央には寺院があったと思われるそうですが、今は池と池を望むこのテラスだけの遺跡となっています。

スラスラン
スラスラン
ってことで、ガイドさんあまりやる気なさそうだったので、残り1時間くらい余っちゃいましたが終了することにしました。ま、一通り廻ったしね。

バンテアイクデイ

次はバンテアイクデイ。ここはアンコールトムと同じ時代の仏教寺院です。

バンテアイクデイ
バンテアイクデイ
上智大による発掘調査で仏像がどっさり見つかったそうで、その辺りのことが説明されてます。
バンテアイクデイ
バンテアイクデイ
バンテアイクデイ
バンテアイクデイ

プラサットクラヴァン

次はプラサットクラヴァン。ここは更に古くて1100年ほど前の遺跡です。下の写真だけの小さなところです。

この敷地でパーティーか何かの準備をしていまして、白いテーブルはそのためです。

プラサットクラヴァン
プラサットクラヴァン
プラサットクラヴァン
プラサットクラヴァン
パーティーの準備のおかげか、普段は入れないところも入って中を覗けたりしました。
プラサットクラヴァン
プラサットクラヴァン

アキ・ラー地雷博物館

シェムリアップへの帰り道に地雷博物館に寄ってくれました。当然有料です。

アキ・ラー地雷博物館
アキ・ラー地雷博物館
アキ・ラー地雷博物館
アキ・ラー地雷博物館
アキ・ラーと言う人が作った博物館で、昔日本でやってた「バリバリバリュー」と言う島田紳助司会の番組でアキ・ラーさんが紹介されたときのビデオを見せてもらいました。