ボストン美術館 華麗なるジャポニズム展 @京都市美術館

今日は京都へ。まずは京都市美術館の華麗なるジャポニズム展へ。

タイトル通り、ボストン美術館所蔵の日本美術に影響を受けた作品を集めた展覧会となっております。

目玉は下の写真にもあるモネのラ・ジャポネーズ。

華麗なるジャポニズム展
華麗なるジャポニズム展
この写真の絵は顔ハメ看板になってて顔が抜けてますが。修復後の世界初公開だそうです。

浮世絵とかも多かったですが、今回のような企画で無いと見れそうにない絵もそれなりにあったのでなかなかよかったです。

Boston “Heaven On Earth” Tour 2014 @大阪市中央体育館

今日は有休もらってライブを見てきました。ま、休まなくても見れたんやけど。

会場は大阪市中央体育館。ここに来るのは初めてです。インテックス大阪ができる前に国際見本市会場があったところですな。中央体育館が森ノ宮にあった時は中学校の球技大会やったことあります。

で、何のライブかと言いますと、ボストンです。35年ぶりの来日だそうで。

大阪市中央体育館
大阪市中央体育館
客層は若い人はほとんど見かけませんでした。ま、しゃあないか。
大阪市中央体育館 内部
大阪市中央体育館 内部
メンバーは元々トム・ショルツだけですが、ずっとボーカルをやっていたブラッド・デルプは2007年に亡くなっているのでCDと同じ声を聴くことはもうかないません。

で、10分押しくらいでライブは始まって1時間50分くらいか。

ライブはかなりよかったです。ボストンのアルバムは全部持ってたりしますが聞き込むほどハマってないので思い入れはそんなに無かったりするので感動したりはしませんでしたが、トム・ショルツを見れただけでも感慨深いものがありました。

ボーカルの人が思った以上によくて、ブラッド・デルプと結構似ていて違和感があまりなかったです。

音はかなりよかったです。ステージから遠かったため反響音はそれなりにありましたが。さすがやなぁ。日本人のライブでここまでの音なんで出せないんだろうか。

開館60周年 特別展 @藤田美術館

今日は藤田美術館へ行ってきました。60周年記念と言うことで、所蔵の国宝や重要文化財などをどさっと展示しています。小さい美術館なので入館料は800円ですが、アサヒメイトで50円引き。

藤田美術館
藤田美術館
有名なのは国宝の曜変天目茶碗ですが、その他にも国宝6点を展示中。ここの美術館の国宝をこれだけまとめて見れる機会は滅多にないかと。

ここでは入館料を払うと隣の太閤園の喫茶室のデザートのセットの割引券をくれます。
http://www.taiko-en.com/restaurant/restplan/7953956033e65f2.html
1230円が1000円。栗ぜんざいや、栗のロールケーキ、葡萄のコンポート(+アイスクリーム)とかなり豪華。コーヒーはデミタスですが。

秋風
秋風
いい感じの庭を眺めながら1000円なので結構お得かと。ま、太閤園は結婚式場なので結婚式に来た客がくつろいでたりするんで雰囲気が結構独特ですが。

ってことで、台風来てましたが雨には濡れずに済みました。

京大-近大戦 2014 @エキスポフラッシュフィールド

今日はエキスポフラッシュフィールドへ京大-近大戦を見てきました。

前節はライブ遠征で見れませんでしたが負けちゃいまして、開幕2連敗で優勝の望みがあっさり潰えたどころかチーム史上初の入れ替え戦まで見えてきました。

ガンバの新スタジアムはここまでできてます。

工事中のガンバ新スタジアム
工事中のガンバ新スタジアム
エキスポフラッシュフィールド
エキスポフラッシュフィールド
で、試合の方は開幕3連敗。前節見る気無くして見てないんだけど、史上最悪と言いたくなるオフェンス。QB佐々木君が出てくると2種類だけのランプレーを繰り返すだけ。何を考えていたのかさっぱりわかりません。

ま、よっぽどのことが無い限りは入れ替え戦行き決まりでしょうな。回数券が後輩とかに譲っても1枚余るなぁと思ってたら入れ替え戦で使うことになりそうだ。

岩合光昭写真展 ねこ @阪急うめだギャラリー

博物館からは歩いて京都駅まで行きまして、途中、新福菜館でラーメンと炒飯食って梅田へ寄り、阪急で開かれている写真展を見てきました。

阪急うめだギャラリー
阪急うめだギャラリー
NHKでやってる「世界ネコ歩き」で有名な写真家岩合光昭さんのネコの写真展です。アサヒメイトでタダ。

見てるとほわわーんとした気分になれます。癒やされますな。23日まで。

京へのいざない 前期展示 @京都国立博物館

今日は京都へ。京都国立博物館の常設展示館の平成知新館のオープン記念の展覧会を見てきました。

京都国立博物館
京都国立博物館
京都国立博物館 平成知新館
京都国立博物館 平成知新館
オープン記念と言うことで、京都にちなんだ国宝重文を大量に展示。雪舟が天橋立図など3点あったり非常に充実していました。必見。音声ガイドも借りなかったし丁寧に見たわけでもなかったのに2時間ほど掛かりました。

前期後期だけじゃなく細かく分けると4期に別れてるんで全部見たい人は4回来なければいけませんが、後期は必ず行くとして前期の後半も見に行こうかなと思ってます。この期間にしか見れないのは6点ほどなんだけど、特別展の鳥獣戯画も前期後期に別れてるんでこれに合わせて見れるかなと。

BABYMETAL WORLD TOUR 2014 追加公演 @幕張メッセ イベントホール

で、今日のメインイベントです。BABYMETALのライブです。場所は幕張のイベントホール。

メンバーが高2一人と中3二人と言う構成なので、心身ともに成長している最中と言うことで、見続けないわけにはいられない状態です。ってことで、何とかチケットを入手して見に来ました。

気分盛り上げるために通販で買ったキツネのお面を付けて会場入り。

幕張メッセ
幕張メッセ
4時半開場、5時半開演で、4時前に着いたんですが、物販で買おうかなと思っていたのがほぼ売り切れ。どういうこっちゃ。ちょっと酷いな。通販だと需要が多い(海外向けに売り出したら即完売)のは実績としてあるんだからそれなりに余っても問題無いはずなんだけどなぁ。なんでこういうことになっちゃうんでしょうか。
で、50分ほど並びまして、とりあえずタオルなど買いました。

ってことで指定席だったので開場後の5時前頃入場。ほぼ最頂部だったのですが、一番奥よりはましか。

開始前はスラッシュメタル四天王の曲が次々とかかっていまして、メタリカのMaster of Puppetsって曲がかかると”Master!”の部分で大合唱になったりしてアイドルのライブとは明らかに違う雰囲気。

で、ライブは5分押しくらいで始まりまして、1時間25分ほどで7時過ぎに終了。

めちゃめちゃ盛り上がりました。凄かったです。ライブも凄かったです。ライブレポはあっちこっちで見られると思うんで興味ある人はそっち見ればいいと思いますんで詳細には書きませんが、とにかく楽しい。これは素晴らしい。

ライブとしてはアイドルのレベルは遥かに超えているというか、エンターテインメントとしてもかなりの高レベル。あれだけ激しく踊りながらほぼ全部が生歌。これが中高生ってんだからほんと凄い。

かなりの間を双眼鏡で見てたんで、スクリーンの演出があまりわからなかったのが残念。

音については会場自体に反響音が結構あるのであまりよくありませんでしたが、ボーカルの声はちゃんと聞こえたので及第点あげられるレベルでした。

ってことで、当面追っかけることになりそうです。

帰りは最終より1時間ほど早い新幹線で帰還。

オルセー美術館展 印象派の誕生 @国立新美術館

今日はライブで東京へ遠征です。

11時30分伊丹発のJALで羽田へ。

9月から離着陸時にもデジカメが使えるようになったのですが、気づくのが遅れデジカメ用意できずスマホで撮りました。

機内から見た大阪空港
機内から見た大阪空港
羽田には予定より10分ほど早く着いたのにゲートが塞がってて結局5分遅れ。

で、ライブ前に国立新美術館に行ってきました。オルセー美術館展です。オルセーには3回行っているのでわざわざ来なくてもいいかなと思っていたんですが、今回東京に来ることになったのでとりあえず。

国立新美術館
国立新美術館
今回は「印象派の誕生」と言うサブタイトルなので、ミレーやマネが中心で、モネなどもありますが、印象派初期まででゴッホなどはありません。

マネの「笛を吹く少年」、ミレーの晩鐘、カイユボットの「床に鉋をかける人々」、カバネルの「ビーナスの誕生」、モネのサン=ラザール駅など超有名作品も来ています。

笛を吹く少年はオルセーに行った3回の内1回しか見れてないので今回見れて嬉しかったです。

オルセーに3回行っていますが、半分以上は見た記憶が無いものでした。来てよかったです。

彦八まつり 2014

今日は夜に生玉さんでの彦八まつりを覗いてきました。とりあえずシメの所だけですが。

笑福亭鶴瓶
笑福亭鶴瓶
今年は会長の文枝師匠は欠席でした。動画も撮りましたが特におもしろいやりとりは無かったので割愛。

カテゴリー

2014開幕戦 京大vs龍谷大

今日はエキスポフラッシュフィールドへ開幕戦を見てきました。

今年も現地到着が試合開始ギリギリになってしまいました。夏なのでナイターです。

エキスポフラッシュフィールド
エキスポフラッシュフィールド
で、結果は去年危ない試合をした龍谷相手に遂に史上初の敗戦を喫してしまいました。オフェンスが春から全く成長しとらんというか、全然ダメじゃん。開幕戦の緊張からかミス出まくり。酷かった。プレーコールも酷いし、チーム作りから考え直さんとダメじゃないの?