フットボールを見た後は梅田から天満橋まで歩いて帰りました。中之島でやってる水都大阪フェス2012ってのを覗きに。
いろんなイベントが行われてました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 41′ 30.899″ N 135° 30′ 31.301″ E

結局1円も使わず。
(弱りゆく記憶力の補助)
フットボールを見た後は梅田から天満橋まで歩いて帰りました。中之島でやってる水都大阪フェス2012ってのを覗きに。
いろんなイベントが行われてました。
結局1円も使わず。
今日はエキスポフラッシュフィールドまで京大-近大戦を見てきました。2節3節は見れなかったので(3節は台風が無ければ見るつもりだったのだけど)エキスポで見るのは今シーズンは今日が最初で最後です。
涼しくなってきたからかわりと盛況でしたが、たまたま空いていた中央付近に座れました。
(今日は写真撮り忘れ)
で、試合の方は何とか勝ってくれました。結果はそれなりに差が付きましたが内容は互角ですな。近大のパスが全然止められなかった。#15後藤君の不在が痛かったか。
オフェンスについてプレーコールにはだんだん不満を感じなくはなってきてるんだけど選手のパフォーマンスがねぇ。小原君もっと頑張ってくれって感じ。今年ダメだったら当分無理な感じだしね。
ってことで2試合目は見る体力無いので見ずに帰りました。
ってことで東京遠征最後のメインイベントです。
ま、今日もあまり書くことはありませんが。
ライブ自体は昨日より盛り上がり、ダブルアンコールがありましてRumblefishをやってくれました。東京でこういう感じのダブルアンコールになるのは非常に珍しいですな。
ちなみにRumblefishをライブでやるのは4年ぶり。そのさらに前はこの曲が入ってるLet goツアーでしたけど。ってことで2時間5分ほどとなりました。
こういう良い感じで盛り上がるとBONNIEも良い感じになりますな。
Rumblefish以外は今までと同じセットリストです。
あ、そうそう、調整卓の所にタイスケ社長がいらっしゃいまして、ライブの最後の方でスタッフの女性に強い感じでいろいろ言っていたのでダブルアンコールは社長の意向ではないかとちょっと思ったのでした。
新幹線の予約を19時47分のにしてあったんでダブルアンコールで2時間超えたのでちょっと急ぎで東京駅に向かいまして、無事10分ほど前に東京駅着。23時前には自宅に戻れました。
で、ライブ会場のある日本橋に今日もやってきまして、三越本店に入ります。
見ておきたかった天女(まごころ)像。
次は東博へ。京博友の会会員の期限が明日までってことで入りました。8月にも来ましたが、本館は展示替えが多いので何度も見に来る価値ありです。
ってことでホテルオークラがやっているレストランゆりの木で五目そばを食いました。具がめっちゃうまかったです。海老プリプリで豚肉がめっちゃ柔らか。麺は普通っちゅうかその辺の袋麺って感じだったけど具のうまさで満足です。
デザート系のも食おうかなと思ってたんやけど、客が多くて五目そばが結構待たされちゃったので諦めて日本橋へ。
あ、そうそう、上野公園は改修終了してました。
次は上野に向かいまして、まず上野駅で新幹線の指定席を予約してから上野公園へ。
日本芸術院会館の前を通ったら無料の所蔵作品展が行われてたのでサクッと眺めまして東京都美術館へ。
私好みの絵がちょろちょろあってなかなか良かったですが、必見とお奨めするほどではありませんかね。
と言うことで次に向かいます。
今日は朝からお目当ての「特撮博物館」を見に行きました。特撮博物館と言う博物館があるわけではありません。
展示物は私と同世代には馴染みもあるものが多くて素晴らしかったです。オキシジェンデストロイヤーの実物とか。
じっくり見る根性が出ないほど人だらけだったんで早めに退散してしまいましたが。音声ガイドもがおもしろかったそうですが借りませんでした。
巡回展も計画されているそうなので近くに来たら今度はじっくり見たいな。と言うか、常設の博物館を作って欲しいくらいだ。
一応常設展もサクッと見まして次へ向かいます。
ってことで三井記念美術館から徒歩で三井ホールに向かいました。
今日の時点で、ソールドアウトなのは今日だけという寂しい状態。やっぱスタンディングがしんどい客が増えたのか?
今日も特に書くことありません。音楽的な話は他のブログにお任せってことで。
7分押しくらいで始まって1時間55分くらいだったかな。セットリストはこのツアー中全く変わってないんだけど去年と同じく喋る量が後になるほど増えてます。
音はやっぱいまいちだね。日本のライブって無理矢理大音量にする傾向があるけどどうにかならんもんかね。
ライブ後はBONNIE仲間5人+1人の計6人で近くの居酒屋で飲みました。
人形町駅近くにあるホテル西鉄インに向かいまして、とりあえずチェックイン。部屋には入らず日本橋へ徒歩で向かいます。5分ほど歩くだけ。
次は三井記念美術館です。ライブ会場のある三井ホールの前にあります。
仏画以外は展示替えはほとんどありませんが、仏画は3期に別れて展示替えされます。ライブ前で時間があまりなくてサクッと見てしまったので感想は無し。
今日明日とBONNIEのライブで上京です。先得で予約していた12時30分発のJALに乗り伊丹から羽田へ。JALのwebチェックインのQuicで久々にビッグマックが当たりました。ちょっと嬉しい。羽田のマクドで早速交換。
夕方からのライブまで暇なので美術展巡りと言うことでまず今日は原宿の太田記念美術館へ。月岡芳年の展覧会です。まとめて見るのは初めてなので嬉しい。
原宿駅は凄い人出で、改札に辿り着くのに苦労しました。ってことで到着。
月岡芳年はグロい「血みどろ絵」で有名です。前後期に別れてるんで後期も見たいんだけど無理っすな。ってことで図録買いました。
大満足で次へ向かいます。