帰りに法性寺と同じく特別公開の檀王法林寺に寄りました。ちょうど通り道だったんで。三条京阪駅のすぐそばです。
- Google Mapで写真の場所へ→ 35° 0′ 34.93″ N 135° 46′ 22.92″ E
(弱りゆく記憶力の補助)
帰りに法性寺と同じく特別公開の檀王法林寺に寄りました。ちょうど通り道だったんで。三条京阪駅のすぐそばです。
次は地下鉄東山駅からすぐのところにある並河靖之 七宝記念館へ。私は三条京阪から歩いて行きましたが。
明治期の超絶技巧と言われる中の一人ですので、作品の大半が明治期の外貨獲得のため輸出されていたため日本にはあまり残っていません。この手の作品を比較的多く持ってるのはここと近くの清水三年坂美術館と東博くらいか。
ってことで、ここの存在を知ってからいつか見に来ようと思っていたのでこれて満足ですが、やっぱ小さいところなので展示数も少ないです。ま、三年坂美術館の七宝の展示数よりは多いけどね。
今日は京都へ。目的は非公開文化財特別公開で特別公開中の法性寺(ほっしょうじ)。
ここには国宝の千手観音像がありまして、このお寺はお寺自体が最近完全非公開(数年前まで予約すれば見れたらしい)ということで全く拝観できない国宝となっておりましたが、今回の特別公開でようやく見ることができました。
説明は「非公開文化財特別公開」ではおなじみの学生さんたち。
ちなみに京都国立博物館の友の会会員なので100円引きで見れました。
千手観音はこんなの(Wikipediaのリンク)です。頭の上だけじゃなく横にも顔があるかなり珍しいタイプ。頭の上も11面じゃなくて20面以上あります。
一度見たかったんで満足です。でも近くから見れなかったんで不満だった人は多かったと思う。私は双眼鏡持ってったのであまり文句なかったけど、横の顔とかよく見たかったな。
ってことで、ここだけで帰るのもナニなので次ぎ行きます。
日帰りってことでサクッと羽田に戻りまして、予約してたのより30分早い7時発のに変更。マイル使ったチケットなのでこれができるのがありがたいね。
ってことで、ラウンジでまったり。ほとんど人いなくてがらがらでした。
モニタで航路がわかるんだけど、大阪の下の方飛んでるなと思ったらぐるっと引き返して再度大阪に。おかげでアナウンスで予告されてた時間より10分ほど遅く着きまして、アナウンスの訂正もなし。
で、バスも乗ろうとしてたのより15分遅いのになってしまいましたが、まあええか。
で、晩飯は大阪に着いてからインドカレー食いました。味は好みからはちょっと離れてるかな。新宿でよく食っていた店に久々に行きたくなってしまったけどいつ行けるんだろう。
最後は国立新美術館での展覧会を2つ。
次は大エルミタージュ美術館展。こっちの客の入りはセザンヌの半分以下だったな。同じ人の絵は多くて2枚って感じで、いろいろ展示されてました。上の写真の絵はマティス。超有名な画家の絵は多いですが、超有名な絵はありません。
ルーベンスの絵がすごかったです。絵の説明はしませんが。書いとかないと自分でもどんな絵だったか絶対忘れると思うがやっぱり書かない。
次は根津美術館に行きまして、尾形光琳の展覧会を見てきました。
中に橋があるかないかみたいな感じですが結構違うのね。燕子花図屏風はコピペで有名ですが、八橋図屏風はコピペはしてない感じ。
ほかにも光琳の絵が少なからず展示されてますが、美術館自体小さいのでたいした規模ではありません。
時間がなかったので庭には行かなかったんだけど、カキツバタがちょうど咲いていたらしい。もったいないことしたかな。
今日は東京です。2月末に中途半端にマイルの期限が来てしまいまして、とりあえず東京往復にしました。
で、泊まりがけにしようかなと思いつつ結局日帰りとしてしまいました。
ってことで、早起きするのも面倒なので11時30分伊丹発ので羽田へ。で、到着後さくっと上野へ行きまして東博へ。
ボストン美術館所蔵の日本美術展です。1年後に大阪ででも見れるんだけど、早めに見ときたいなってのもあって。
日本に残ってれば国宝確実というのが何点かありまして、ボストンに行っても常設展示してませんので。今回のが終了したら現地でも今後5年くらいは展示しない予定らしい。でも吉備大臣入唐絵巻って、2年前の大遣唐使展で来日してるんだよねぇ。どういうこっちゃ。
東伯、若冲、蕭白、光琳などすばらしいのばっかりでおなかいっぱいです。
ま、絵巻物とかあまりじっくり見なかったんで来年大阪に来たらまた見に来ようかな。
ってことで、特別展は終了。で、東博は本館も見とかなければいけません。日本美術は大半が展示替えされてるのです。
で、楽しみにしていたのが今年度新規に重要文化財や国宝に指定された品々の展示。メートル原器とかが展示されてました。去年、快慶作と判明した金剛峰寺の深沙大将立像は仏像のところに展示されてましたが、すばらしい。高野山に行ったときに見てたっけ?
ってことで、ちょっと駆け足で終了。次へ向かいました。
今日は京都にでも行こうか、京都でのアメフト観戦でもしようか、どう行動しようかいろいろ迷いながらもまずは散髪しました。これで京都行きは断念。
で、いったん帰宅して造幣局の桜の通り抜けに行ってきました。期間中唯一の週末ということですごい人出。
たこ焼き屋がかなり少なくなった印象。
帰りに四天王寺に寄りまして、花見をしてきました、。ソメイヨシノとかは満開直前の8分咲きって感じでした。
エリア内には重要文化財の建造物もいくつか建ってます。
今日はあべのQ’sモールへきゃりーぱみゅぱみゅのフリーライブを見てきました。暇だったのと、情報を知ってしまっていたので。
きゃりーぱみゅぱみゅと言う人は元々は若年層向けファッション誌のモデルさんで、去年歌手デビューされたそうな。最近はCMにもちょこちょこ出てはりますな。
13時開始で20分前くらいに現地に着いたんだけど、その時点でもうびっしり。観覧可能な場所はほぼ人で埋まってた。
私は正面の奥の方にとりあえずいることにしました。
で、10分押しくらいで始まったんだけど、見えない!長身の俺でも顔頭の上半分位しか見えない。長時間待ってた私周辺の客もかなりがっかり気味で、諦めて立ち去ってた人が結構多かったな。
で、私の方はそこで見るのは即あきらめて上のフロアに上がりまして、上から見ることにしました。ってことで私は長身なので少々後ろでも何とか見れましたです。
現場では写真撮影禁止の注意をしまくっている関係者がいっぱいでしたが、隙は多かったんで1枚だけ様子がわかる写真を。
で、ライブですが、5曲くらいやってたのかな。口パクっぽかったです。ダンサー二人引き連れて終始踊ってたのでまぁしゃあないですな。でもライブ見に行ったら楽しそうだなぁ。ま、多分行かないけどというか、土曜でなんばHatchらしいので入手難しそうだな。
ライブ後は握手会がありまして、その場でCD買えば握手会に参加できるってことで、私は買いませんでしたがライブ後はCD買うための行列もできてました。フリーライブとしてはなかなかの成功じゃないでしょうか。
曲が中毒性高くて頭の中グルグル回ってます。ちなみにPerfumeと同じプロデューサー。