こないだの紅葉はまだほんとの見頃にはちょっと早かったので今日も見に行くことにしました。今日も真如堂がメイン。同じ場所がどう変わってるかの方が気になったりするのです。
京阪で神宮丸太町で下りてから東に向かったんで金戒光明寺経由。金戒光明寺を高麗門から入ったのは初めてかも。ちなみに予想外に雨でした。
山門前の紅葉はだいぶ散ってました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 35° 1′ 10.4088″ N 135° 47′ 13.7184″ E
- Google Mapで写真の場所へ→ 35° 1′ 14.376″ N 135° 47′ 13.7184″ E
ってことで真如堂。紅葉のトンネルはいい感じでした。
- Google Mapで写真の場所へ→ 35° 1′ 18.233760075865″ N 135° 47′ 18.6792″ E
- Google Mapで写真の場所へ→ 35° 1′ 18.3504″ N 135° 47′ 18.076812012706″ E
- Google Mapで写真の場所へ→ 35° 1′ 18.13152″ N 135° 47′ 21.3288″ E
ピークが過ぎてますが、緑色が残ってる木がほとんどなかったのでかなりいい感じです。やっぱ何度も楽しめる場所ですな。
塔頭の法伝寺にもお参りしときました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 35° 1′ 19.34112″ N 135° 47′ 15.5976″ E
雨だったこともあり、十分満足したので帰宅することにしました。出町柳方面に向かうのに吉田山を通る方が近いので宗忠神社にもお参りしときました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 35° 1′ 23.348640056517″ N 135° 47′ 8.3616″ E
で、阿闍梨餅を買うのに満月本店に寄りまして、阿闍梨餅と京納言を買っときました。阿闍梨餅はできたてに近くて微妙に温かくてかなり柔らかかったです。インスタの方に貼りましたが、虹が出てました。結構な時間真上は快晴なのに雨が降ってるという状態だったので虹が出るかなと思ってたらやっぱり出てました。もうちょっといい絵になる場所で見たかったかも。
ってことで帰りの京阪は洛楽でサクッと京橋に着き、京橋のドンキでちょっと買い物してから帰宅。