長居ボウル 立命vs早稲田 @ヤンマースタジアム長居

今日はアメフト観戦です。準々決勝で関大が早稲田に負けてたので関西対決じゃなくなりましたが見ることにしました。会場は長居スタジアム。

タイトルが長くて 「全日本大学アメリカンフットボール選手権・準決勝 Leverages presents 長居ボウル」です。

12時頃に鶴ヶ丘駅に着いて今回も東京在住の後輩と合流し、スタジアムには試合開始の50分前くらいに着いたんだけど、良い席はだいぶ埋まってたんで北側30ヤード上くらいの下から1/3位の高さの席を確保。上の方だと俯瞰できますが、でかい陸上競技場なので上すぎると遠いのよね。

ボウルゲームとなっていたので演出にちょっと金が掛かってて、選手入場で爆音があがったり炎が吹き上がったりしてました。写真で撮りましたがわかるかな。

ヤンマースタジアム長居
ヤンマースタジアム長居
炎の方はTDの度に上がってました。

試合の方ですが、52-27で立命勝利。立命のランが全く止まらなかったので高得点となりましたが、早稲田のオフェンスが一発ロングゲインできる力があったので立命が気を抜ける状況にはなかなかならなかったので得点差よりも好試合だと思いました。早稲田のQBとエースRBはめっちゃ良い選手ですな。

今日の立命もラン偏重のオフェンスでしたが、甲子園で法政相手にどこまで通用するかでまた違ってくるんでしょうな。

今日の早稲田と昨日の関学を比べたら早稲田は昨日の関学には勝てただろうなと思いました。昨日、関学が法政に負けちゃいましたが、今年の関学は過去になくおかしいところだらけって感じでしたな。怪我人や大麻問題での戦力ダウンは置いとくとして、キッカーの不安定さとかプレーコールの不可解さやバリエーションの少なさとか。この状況を来年まで引きずらないかちょっと気になります。

ってことで試合後はあべの橋に移動して、パン屋併設のカフェでだべってからグリルマルヨシで晩飯食いました。

コメントする

This site is protected by Akismet