今年も生玉さんでやっていた彦八まつりを見てきました。昨日もちょっと寄ったのですが、文枝師匠がハワイアンを歌っていました。なかなかうまかったです。
で、今日はいつものように最後の方を見届けてきました。
ってことで動画。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 54.831816003833″ N 135° 30′ 46.604339963834″ E
(弱りゆく記憶力の補助)
今年も生玉さんでやっていた彦八まつりを見てきました。昨日もちょっと寄ったのですが、文枝師匠がハワイアンを歌っていました。なかなかうまかったです。
で、今日はいつものように最後の方を見届けてきました。
ってことで動画。
今日は半休をもらいまして、西京極に関西学生アメリカンフットボールの開幕戦を見てきました。去年7位だったので去年2位の立命との対戦です。
試合開始10分前くらいに着いたのですが、バックスタンドは見やすい場所が多いので余裕で50ヤード上を確保。平日とは言え寂しいもんですが。
立命は春も全く見ていないので(と言うか、他校の試合を見る根性がない)事前の予想は全くできていませんでしたが、ここまで差が付くとは思ってなかったな。特にディフェンスはもっと頑張れると思っていたんだけど。
2TD差が付いた頃は「ランばっかりじゃ最後まで続かんだろう」と思っていたんだけど最後まで続いてしまってしかも全く止められなかったのに愕然としました。元NFL選手のアダムコーチ(今年からディフェンス専任)はかなりショックを受けているに違いない。
オフェンスは相変わらずというか、オフェンスもラインが全く保たなかったので手詰まりだったとは思うけど、それにしてもプレーコールに進歩を感じない。ロンリーセンターは何がしたかったのか。春によく見せていたショベルパスが全く無かったのは何故なのか。
最後にタイムアウトをなんで取らないと思ったら使い切っていたのね…現地で騒いじゃったわ。恥ずかしい。
この差を埋めるのに何年かかるのか。大学生なので4年で全員入れ替わるんだけど、そんなのとは関係ない所に差がある感じ。
このままじゃ、バリーサンダース並みのRBとかそういうシステム関係ないわ的な能力のある選手が入らないと優勝なんて望むべくもないですな。ま、まだ1敗なので諦める必要は無いけども。
今日は久々に3人で見まして、帰りは車で送ってもらい、途中のファミレスで晩飯食って帰宅。
今日、9月1日から正式に着工するという発表がありました。もう着工してると思うんだけれども。
旧新歌舞伎座の屋根の骨組みが前面だけになっていました。
大原からバスを2回乗り継ぎまして、化野念仏寺へ。毎年8月23,24日に千灯供養が行われてるってことで今日京都に来ることにしたのはこのためです。
街道沿いには子供による絵が描かれた行灯が並べられ、いい感じ。
今日は京都に行って来ました。まずは行ったことなかった大原へ。地下鉄の京都駅で「京都観光一日乗車券」を買って、地下鉄で国際会館まで行き、バスで大原へ。
次に三千院。本堂の往生極楽院には国宝の阿弥陀三尊があります。今回はこれを見に来たようなもん。
ってことで、大原滞在はこれにて終了。涼しくて良かったです。
バスに乗り、内宮の1個手前で降りまして、おかげ横丁を通って赤福本店前の赤福で赤福氷を食べました。
ってことで、内宮。
ってことで、宇治山田からサクッと帰還。
で、家に帰ったらNexus7がない!マジっすか。最初の特急に置き忘れていたと思い出し、賢島は終点で客もほとんどいなかったので盗まれてはいないだろうと思い鶴橋駅の駅長室に行き問い合わせてもらったら無事発見。よかった。近鉄の鶴橋駅の駅長室ってえらい変なところにあるのね。
で、特急で鳥羽に行きまして(フリーエリア内では2階まで特急に乗れる)、鳥羽水族館へ。ちなみに最寄り駅は隣の駅ですが、特急だったので止まりません。ま、鳥羽からも大して遠くありませんが。
ここには学生の頃に来たことがあります。バイカルアザラシが強烈に印象に残ってます。
私みたいなのは全くいませんで、カップルか家族連ればかりでした。
動画撮りまくりましたが、気が向いたらアップします。
今週はまるまる夏休みだったのですが(5日間を自由取得)、サマソニの翌日は休みたいなと思って夏休みを取っただけなので予定はなにもないままだったのですが、このままどこにも行かんのもナニなのでとりあえず伊勢に行くことにしました。
出発が朝早いので前日に「伊勢神宮参拝きっぷ(6600円)」を買いまして(色々廻るなら「まわりゃんせ」がお得)、朝7時11分発の近鉄特急に乗りました。で、まずは無料エリア内の終点の賢島へ。一度も行ったことなかったので。何があるのかは知らんままとりあえず行っとこうってことで。
降りた客は7人くらい。夏の観光シーズンなのに。でも車で来てる客は結構いる感じ。
今日はサマソニに行って来ました。今年もBABYMETALが目当てです。
今回特に物販で買いたいものがなかったので(逆にありがたい)、去年より1時間ほど遅めに家を出まして、9時27分発の桜島直通で桜島へ。桜島からのシャトルバスは並ばずに乗れまして、現地着が10時半頃。物販はどうなってるのかなと思って覗いたら行列ができていたので諦めまして、オーシャンステージへ。
まずは11時からのきゃりーぱみゅぱみゅ。かなりの大盛況。
ライブ後に物販を覗きまして、グッズが売り切れてなかったので1個購入。オークションで売ろうかな。
で、朝飯食ってなかったのでローソンに並びました。外と中のレジでも並んだのでちょっと離れたファミマにすれば良かったか。フェスなのにコンビニ飯で腹ごしらえと。
で、次はまたオーシャンステージでEchosmith。アメリカの若い(ボーカル17歳)ポップバンドです。下調べしてて曲がいいなと思ったので見ることに。
次は一番小さいフラワーステージに移動してマーティー・フリードマン。日本語を喋る外人ミュージシャンとしてお馴染みですな。
で、お目当てのBABYMETAL見るためにはマウンテンステージに2バンド前くらいには移動しておこうってことで移動。
ALL TIME LOWが始まっていました。パンクバンドです。
ってことで次は個人的メインイベントのBABYMETAL。この時だけやたら厳しく撮影禁止のプラカードを持った係員がうろうろしていました。
ってことで雨も降ってきたので最後まで見ずに退散し、オアシスで腹ごしらえをしてソニックステージに移動。KODALINEってバンドが演奏中でしたが、ガラガラでした。メインアクトの裏だとこんな感じになっちゃいますな。ってことで、ここから最後までスタンドで楽々鑑賞。
ってことで最後はマニック・ストリート・プリーチャーズ。ロックバンドです。アルバムは1枚だけしか持っていませんが、結構好きです。
今回、出演者名が”MANIC STREET PREACHERS performing ‘THE HOLY BIBLE’”となっており、アルバムTHE HOLY BIBLEの再現ライブとなっていました。「最も暗いアルバム ベスト50」の1位になったことのあるアルバムですが、曲調そのものは言うほど暗くありません。
開始時点ではめちゃめちゃ客が少なかったですが、地道に増えていきました。
帰りのバスは乗ったのと同じ桜島駅近くに降ろされるのですが、桜島駅へは行かせてもらえずユニバーサルシティ駅まで10分ほど歩かされます。9時過ぎたらもういいと思うし、どうせならユニバーサルシティ駅の近くで降ろせと。
とにかく歩かせすぎだってこと。会場内も動線が酷いし。こういうのが最後に待ち構えてるとああ来年も来ようって気にはならないですな。次は電車賃掛かろうともコスモスクエアから帰ろう。って次はいつになるのかわからんけど。
家に着いたら23時を回っていました。
今回、途中で一瞬日が差したけどほぼ曇り空で、最後に雨が降ったときは屋内にいたんでわりと過ごしやすかったです。まぁ十分暑かったけど。油断しててかなり日焼けしてしまったのが誤算。