今日は兵庫県立美術館へキース・ヘリングの展覧会を見てきました。
フルタイトルは「キース・ヘリング展 アートをストリートへ」です。
兵庫県立美術館ギャラリー棟
兵庫県立美術館には何度も来ていますが、ギャラリー棟での展覧会を見るのは初めてだっけ?
アサヒメイトだと団体料金(前売り料金)で見れますが、アサヒメイト会員だと無料で加入できるクラブオフだと更に100円引きで買えました。既に売り切れですが。ちなみにクラブオフは他にも無料で加入できる手段があります。
ってことで展覧会ですが、山梨の小淵沢にある中村キース・ヘリング美術館所蔵品を中心とした展覧会です。他からも少し借りてきてますが。小淵沢には行ったったことあって美術館にはその時に訪れたことありますが、その時にどれを見たかとかの記憶は既にないので今回も新鮮に見れました。キース・ヘリングは結構好きで小淵沢で買ったTシャツはよく着てるし、ユニクロのも1枚持ってます。
写真は大半が撮影可で、最後の部屋だけ「ぴあ」などから借りてきたものだったりするからか不可。スマホを胸ポケットに入れてたのですけど、裏向けろと言われました。
と言うことで1枚だけ載せときます。
キース・ヘリング展今日は晩飯を近くで食いたかったのでギリギリ遅くして16時25分頃に入ったんだけど、平日の遅めに行ったからかガラガラでした。客は数人いましたが、全員若かったな。
展示数はかなり多いのですが、めちゃめちゃ情報量が多い作品はないので滞在時間55分くらいでした。ほぼ計算通り。
Tシャツは1枚は欲しいなと言うことで1枚買いました。ユニクロのに比べてかなり高いけど手が出なくなるほどでもなかったので。
で、晩飯ですが、JICA(国際協力機構)関西が2つ隣にありまして、そこの食堂で海外の料理が食えると言うことをテレビでやってたのをだいぶ前に見てたので今回行ってみることにしました。二つ隣と言ってもそれぞれのビルがでかいので3分ほど歩くのですけど。
ってことで、月替わりエスニックメニューをいただきました。今月はエジプト料理とのこと。
JICA関西の今月のエスニック料理
肉に掛かってたドレッシングは間違ってた気がするけどまあいいです。ちなみに850円です。コーヒー、紅茶、緑茶は飲み放題。
味はお奨めできるもんではなかったですが、普段食べれるようなもんでもないので全然OKです。次に兵庫県立美術館に来る機会があったらまた来たいかな。
帰りに美術館の前を通ったんですが、美術館の上には「美かえる」というカエルが上に載ってるんだけど、閉館したら萎んじゃうのね。知らなかったです。
兵庫県立美術館
帰りは大阪駅の再開発で気になるところをちょっとだけ確認してから帰宅。