今週もライブで東京に遠征です。伊丹からサクッと羽田へ。
ライブ前の展覧会巡りですが、今回は上野。まずはミケランジェロ展です。
- Google Mapで写真の場所へ→ 35° 42′ 52.992″ N 139° 46′ 32.25″ E
では次行きます。
(弱りゆく記憶力の補助)
今週もライブで東京に遠征です。伊丹からサクッと羽田へ。
ライブ前の展覧会巡りですが、今回は上野。まずはミケランジェロ展です。
では次行きます。
今日は王子スタジアムへ京大vs大教大戦を見てきました。ここは駅前なのでエキスポフラッシュフィールドよりも圧倒的に楽です。
これで4強は確定です。しかし点取れませんな。
今日は休養日で有休。散髪だけしました。
今回は久々に泊まりだったのですが、帰りの足も考えて浅草辺りに泊まることにしました。会社の福利厚生の補助で1泊2500円分の補助が出るので東横インだったんですが4000円弱。
ってことで、東京でゆっくりする気はありませんでしたが飛行機の出発が11時半だったんで時間に余裕もあったんで浅草寺を軽くうろうろしました。
朝早かったので周辺の商店街はまだ開いてない店も多かったですが、境内はもうかなりの人出。
今日の最後は上京目的のメインイベントのライブです。小林建樹がバンドでワンマンライブをするってことでこれは行かねばなるまいと言うことで。
場所は十条の駅前です。調べたところかなり小さい会場でしたんで、整理番号52番だったんで、60人くらいかなと思っていたんだけど、80人くらいはいたかも。その代わり椅子は演者の至近距離。
この写真は既に椅子が片付けられた後ですが、ギリギリの所から並べられていました。
小林建樹がバンド(と言っても本人含め3人ですが)でワンマンをするのがほぼ9年ぶり。お願いやからもっとやって欲しい。
ライブは7時10分頃から始まって1時間45分くらいかな。予定外のダブルアンコールもありーので計19曲でした。
ライブ後は久々に会ったお仲間さん達(全員女性)と近くの居酒屋で飲みました。東京に来といて良かったです。
次は恵比寿に行きまして、「世界ネコ歩き」でお馴染みになっている岩合光昭さんの写真展を見てきました。
今日は東京です。羽田からモノレールで浜松町へ行き、近くの大門駅から大江戸線で六本木へ。
国立新美術館での2つの展覧会を見てきました。
ウォーホルが多く展示されたので話題ですが、リキテンシュタインは大好きなのでこれだけまとめて見たのは初めてなのでとても良かったです。前半はピンと来ないのが多かったですが後半がとても気に入りました。
会期終盤だからか大混雑でした。と言うことで次行きます。
今日はエキスポフラッシュフィールドへ京大vs龍谷大の試合を見てきました。この会場で見るのは今シーズンは今日が最後。しかし、今日はかなり暑かったです。
しかしどういうこっちゃ。こういう思い切ったパスをなんで最初から投げられないんだろう。
と言うことで4強は当確ですかね。
今日は堺筋沿いの日本橋の電気街の北にある高島屋東別館の中にある高島屋資料館に行ってきました。スタンプラリーで何かもらえるってことで。スタンプは4つ押すところがあるんだけど、3つは木曜に難波の高島屋で押してあって残りの1個がここだったんで。ちなみに資料館はタダで入れます。
まず、ガフーリオという日本橋の交差点からちょっとの所にあるイタ飯屋でランチをいただきました。パスタがおいしいです。
で、高島屋資料館。
展覧会は歴史的なものは本館の方の展覧会で展示されているのでこちらは展示しきれなかった美術作品を中心に展示していました。横山大観など有名画家の作品が結構展示されていました。コルビュジェがデザインしたタペストリーとかかなり珍しいものまで。
玉虫厨子のレプリカってここにもあったんやね。法隆寺の方のレプリカは金ぴかですが、こっちはわりといい感じになっていました。
東別館はいつか来たいなと思っていたのでいい機会でした。
スタンプラリーの景品は抽選でしたが、高島屋のマスコットのローズちゃんの本をもらいました。あんまり嬉しくなかったりして。