今日は京都にでも行こうか、京都でのアメフト観戦でもしようか、どう行動しようかいろいろ迷いながらもまずは散髪しました。これで京都行きは断念。
で、いったん帰宅して造幣局の桜の通り抜けに行ってきました。期間中唯一の週末ということですごい人出。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 41′ 31.64″ N 135° 31′ 4.29″ E

- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 41′ 49.667″ N 135° 31′ 18.398″ E
たこ焼き屋がかなり少なくなった印象。
(弱りゆく記憶力の補助)
今日は京都にでも行こうか、京都でのアメフト観戦でもしようか、どう行動しようかいろいろ迷いながらもまずは散髪しました。これで京都行きは断念。
で、いったん帰宅して造幣局の桜の通り抜けに行ってきました。期間中唯一の週末ということですごい人出。
たこ焼き屋がかなり少なくなった印象。
Amazon.co.jpからCD1セット(2枚組)到着。
Title | Artist | comment |
CASSETTE MUSIC | COIL | ライブ会場とかで売られていたカセットテープ作品をまとめてCDにしたもの。20曲入り2枚組。 |
11日発売だったんだけど、オフィシャルサイトの直販だと思って待ってたら始まらず。
帰りに四天王寺に寄りまして、花見をしてきました、。ソメイヨシノとかは満開直前の8分咲きって感じでした。
エリア内には重要文化財の建造物もいくつか建ってます。
今日はあべのQ’sモールへきゃりーぱみゅぱみゅのフリーライブを見てきました。暇だったのと、情報を知ってしまっていたので。
きゃりーぱみゅぱみゅと言う人は元々は若年層向けファッション誌のモデルさんで、去年歌手デビューされたそうな。最近はCMにもちょこちょこ出てはりますな。
13時開始で20分前くらいに現地に着いたんだけど、その時点でもうびっしり。観覧可能な場所はほぼ人で埋まってた。
私は正面の奥の方にとりあえずいることにしました。
で、10分押しくらいで始まったんだけど、見えない!長身の俺でも顔頭の上半分位しか見えない。長時間待ってた私周辺の客もかなりがっかり気味で、諦めて立ち去ってた人が結構多かったな。
で、私の方はそこで見るのは即あきらめて上のフロアに上がりまして、上から見ることにしました。ってことで私は長身なので少々後ろでも何とか見れましたです。
現場では写真撮影禁止の注意をしまくっている関係者がいっぱいでしたが、隙は多かったんで1枚だけ様子がわかる写真を。
で、ライブですが、5曲くらいやってたのかな。口パクっぽかったです。ダンサー二人引き連れて終始踊ってたのでまぁしゃあないですな。でもライブ見に行ったら楽しそうだなぁ。ま、多分行かないけどというか、土曜でなんばHatchらしいので入手難しそうだな。
ライブ後は握手会がありまして、その場でCD買えば握手会に参加できるってことで、私は買いませんでしたがライブ後はCD買うための行列もできてました。フリーライブとしてはなかなかの成功じゃないでしょうか。
曲が中毒性高くて頭の中グルグル回ってます。ちなみにPerfumeと同じプロデューサー。
今日は会社帰りに高島屋の法隆寺展を見てきました。大阪では今日からです。
あ、でも円空の大日如来像が良かったです。円空ファンは必見かな。でも、あれ大日如来なのかいな?
(最新のレポはこっちからどうぞ。大して画像とかないですけど。)
ちょっと覗いてきました。
日本橋の街を盛り上げようというイベントらしいのですが、
一大コスプレイベントとなっておりました。
恵美須町の駅を降りた時点で凄い人出。
単に街を歩いて帰っただけでしたが、私の知らなかった
別の世界って感じで楽しかったです。
コスプレしてる人たちは仲間がいたりしてもっと楽しいんだろうなと思ったのでした。
今日は墓参りをしました。
夜は姉貴と今里の商店街の某店で飲みました。料理は変わったのが多くてうまかったけどちょっと高かった。
今日は会社帰りに会社の近所の大阪高島屋で開催されてるシャガールの展覧会を見てきました。シャガールは嫌いじゃないので。
平日夜ってこともあり、ゆったり見れました。
シャガールは超多作の人だったそうで。長生きだったしね。
同じ個人所有のものがまとめて来ているのでほぼ初来日なので貴重な機会かも知れないんだけど、超多作なので憶えとれんなと。シャガール大好きでも無ければ無理して見なくてもって感じ。
ちなみに今後京都、横浜、東京日本橋と高島屋を巡回します。
今日は京都へ2月に見た北斎展の後期展示を見てきました。前期とは丸ごと入れ替わってるので。
客は前よりちょっと多くて人が2重になってたりすることはほとんど無かったけど絵を見るのにしばらく待つこともありました。
北斎漫画は全部(15巻中10巻だけだっけ?)展示されてるんだけど、当然のことながら各巻見開き1ページ分しか見れないわけでして。全部見てみたい。復刻版買おうかな。
ってことで、他にはどこにも寄らず帰宅。
Amazon.co.jpからCD1枚到着。
Title | Artist | comment |
Electroc Sea | Buckethead | アコギを中心としたアレンジメインの新譜。 |
バケツさんはアルバム出しまくりで全く追っかけられていません。