岡本定義インストアライブ

今日は梅田のタワレコ(NU茶屋町)へCOILの岡本定義のインストアライブがあるってことで見に行ってきた。

エレキギターの弾き語りで、7月に発売されたアルバムからがほとんどで1曲だけ前のアルバムから。トータル30分くらいだったかな。

しかしやっぱCOILが見たいな。

ってことで今日もサクッと帰還。そういえばスカイビルでマイケル・ジャクソンの展覧会やってるのを忘れてた。入場料2000円もするけど、内容よく知らんが行く価値あるんだろうか。

ボストン美術館展

今日は京都市美術館へボストン美術館展を見に行ってきました。

京都市美術館 ボストン美術館展
京都市美術館 ボストン美術館展
遅めに行ったんで並ばずに入れましたが、やっぱ人は多かったな。

こないだ見に行ったオルセー美術館展のような超有名作品だらけってことはないんだけど、超有名画家の絵ばっかりってのは同じ。

ってことで、暑いのでそのままサクッと帰還。

天神祭 2010

昨日の内に大阪に帰ってきてしまったので今日は天神祭へ行ってきました。

まずは花火を見に桜ノ宮へ。えらい人出で。でも去年のノウハウがあるので去年と似たような場所を確保。今年は適度な風があったんで花火にとっては良いコンディションでした。しかし、警察のアナウンスがうるさかったなぁ。

ってことで動画。

新しいデジカメはCCDじゃなくてCMOSなのでスミアが出ないのが良いですな。

で、サクッと宮入りを見に天神さんへ向かう。去年よりは早めに着いたんやけどそれでももう終盤でした。
やっぱ花火見てたらこうなっちゃいますな。花火は最後見ないと見た意味ないしねぇ。天満橋経由にせずに最短距離で来ればもっと見れたんやろうけど。

ってことで写真を2枚

天神祭の大阪天満宮
天神祭の大阪天満宮
天神祭 宮入りの最後の玉神輿
天神祭 宮入りの最後の玉神輿
ってことで、宮入りの動画と宮入が終わって境内が開放された直後の動画。

デジカメの電池は予備を持ってきてたんやけど、動画ばっかり録ってたら全然足りなくてダメダメです。もう1個持ってたのに持ってくれば良かった。

宮入りが終わったのが22時40分くらいで、家に着いたのが11時半くらいでした。

しかし、去年も思ったけど、露店の数の多さが凄すぎ。何軒あるんだろう。総延長距離が知りたいな。

東京へ美術展巡り

今日は東京へ美術館巡り。12:30伊丹発羽田行きのJALで。

まずは三菱一号館で開催中というか明日で終了予定のマネ展へ。

三菱一号館
三菱一号館
マネ とモダン・パリ
マネ とモダン・パリ
明日までってことで長時間待ちを覚悟していたんだけど30分弱で入場。マネ大量で満足。

次は国立新美術館で開催中のオルセー美術館展「ポスト印象派」へ。現在オルセー美術館が工事中ってことで超有名作品が大量に来日。ま、3年前に現地で見た作品が多いんだけど。行ったこと無い人は必見って感じですな。

待ち時間は0だったんだけど、中は人多すぎ。人が三重になってるところも普通で。

ゴッホの「星降る夜」の前でぼそっと「ウォンチュッ」と言ってしまいたくなりましたが自重。タイトルは「星降る夜」ではなくて「星降る街角」ですが、歌は星の降る夜はで始まるので。

で、今回の上京はこの2つの展覧会見れればOKって感じだったんだけど、やたらあっさりと予定完了したんで他に何かやってないかなってことで渋谷のBunkamuraの「ブリューゲル版画の世界」を見に行ってきました。バベルの塔で有名な画家ですが、寓話を元にした奇っ怪な作品が多くめっちゃおもしろかったです。16世紀とは思えないですな。ってことで、図録買いました。

この人に影響を与えたヒエロニムス・ボスの作品と共に版画じゃない絵画の方も是非見てみたいな。どこで見れるんだっけ。

今日で見きれなかった場合はカプセルにでも泊まろうかなと思っていたんだけど、今日の夜の飲む相手も見つからんかったってことで日帰りにしてしまいました。夜9時台には家にいたりして。

見舞い

叔父が脳梗塞で倒れて入院してるってことで三重の某病院へ姉と一緒に。途中、叔母をピックアップ。
後遺症は酷くはないようで、とりあえずよかった。

飲み会

今日は京都で学生時代の同期の連中と飲むことになっていた。

で、数日前に爪切るときに左手の小指を傷つけてしまったところが化膿して痛みが酷くて耐えられなかったんで近所の医者へ行きまして、抗生物質を処方してもらったんだけど、やたら待たされたんで出遅れて、他に寄りたいところもあったのに行けず宴会のみに参加。先斗町で飲む。

難波八阪神社 夏祭り 2010

今日は会社帰りに難波八阪神社の夏祭りをちらっと覗いてきました。
境内周辺はわりとこぢんまりとした感じでしたが、船渡御とかがあるそうな。

写真は境内にある獅子舞台。水銀灯のせいで緑色に写っちゃってますが。

難波八阪神社の獅子舞台
難波八阪神社の獅子舞台

生國魂神社 夏祭り 2010

今年も行ってきました。雨も止んでたし、日曜だしね。

枕太鼓は宵宮の夜8時頃に行くとやっているようだ。8時半頃に終わってるのだけど、何時頃から始まってるのかはよく知りません。

今年は動画を貼り付けるだけにしておこう。
水銀灯のホワイトバランスを調整するのがめんどくさいのでオートのままで撮ったので全体が緑色ですが。

CD購入

hmv.co.jpからCD到着。

Title Artist comment
ファンタジスタ 岡本定義 昨日発売のCOILの岡本定義の2ndアルバム。

パスポート更新

今日は会社休んでパスポートの更新の申請をしてきました。

写真は今朝自宅でセルフタイマーで撮影。

最近肌が荒れ気味でちょっと酷い状態なんやけど、Windows標準のペイントでレタッチ。傷の近くの肌の小さい領域をコピーして傷の上に貼り付け。なんか皮膚移植のようだ。

日曜に受け取りたいので谷四のパスポートセンターへ。書類受け取ってもらうだけで1時間近く掛かりました。
でも日曜だと当分受け取れないので平日の昼休みとかに行くしかないかな。