最後に布施まで足伸ばしまして(地下鉄で小路から歩きました)、布施戎神社へ。ここはミス福娘を選ぶ福娘コンテストをやってるくらいで知名度も高いみたいですが、全然知らなかったので来てみました。
こっちは大盛況。長時間並ぶ必要は無かったですけど。左のえべっさんが日本一大きい像だそうです。
(弱りゆく記憶力の補助)
次は近くの天神さんへ。天神さんにもえびす社(蛭児遷殿)があるのですが、12年ほど前に繁昌亭ができたときに福笹など十日戎の行事が復活したそうな。
と言うことで、知名度がないからか特に行列もできてなくてさっくりお参りできました。
で、天神さんにもお参りしとこうと本殿に行ったら何か本殿の中で人の流れができていたので気になって横手の入口に行ったら誰でも入れるようになっていて(入る前にお祓いしてくれます)本殿内でお参りできて、巫女さんがお札(ステッカー)くれました(写真はスマホの方で撮ったのが多いのでインスタの方に貼ってます)。
ってことで、来て良かったです。では次。
今年も行ってきました。
毎年同じ時間帯に行ってるわけじゃないので比較すること自体あまり意味ないですけど、今年はなんさん通りの露店が始まるところからずっと歩きにくいくらい人が多かったです。ここまで人が多いのは初めてかな。
ってことで動画で撮るのは諦めました。
今年の福娘は私のストライクゾーンど真ん中って娘はいなかったな。福娘じゃない娘に可愛い娘がかなり多かった印象。
露店は最近流行りのチーズハットグ(韓国生まれのアメリカンドッグのチーズ入りみたいなの)が目立ちましたが、特に何も買わず、恵美須町駅の南の出口近くのなか卯でトリュフ親子重を食って帰りました。
今日は墓参りとついでに初詣もしてきました。
まずは墓の近所の大念佛寺。去年よりは人が多かったかな。でも静かなもんですけど。
旅行記はとりあえず最後まで書きました。GPSの軌跡は正月休み中かな。
まとめは下の「2018タイ旅行」タグからどうぞ。
今日はBONNIE PINKのライブです。大阪では3年前の11/28以来。3年とちょっとぶりですな。
今日はスペシャル企画と言うことで、ドリンクもシャンパンが用意されていたので下戸の私も頼みました。ビールなんかよりはアルコール度数が高いのでちょっと酔いましたが特に問題無し。
この写真は終演後ですけど。
ってことで予定を3分ほど押しで、もろびとこぞりてのメロディーに乗ってメンバー登場。どうでもいいけどこの歌の「もろびとこぞりて」の部分てドシラソファミレドなんだよね。最初の曲まではバンドメンバーはトナカイの角、ボニーは赤い帽子を乗っけてました。
衣装は説明しにくいですが、ゆったり目の縦縞のロングのワンピースで上に白いレース状(遠くてよくわかりません)のコートを羽織っていました。コートは全面に蝶々をかたどった白いひらひらがいっぱい着いていました。靴はヒールの高い白いブーツだったかと。
(追記。ビルボードのサイトにレポが載りましたのでそっちで衣装が確認できます。)
バンドメンバーは、鈴木正人(Ba)、奥田健介(Gt)、渡辺シュンスケ(Key)、白根賢一(Dr)。ギターは初顔ですが、ノーナリーブスの人だそうな。
以下セットリスト。相変わらずライトなファン(コアなファンも?)を満足させることを考えてないセットリストですが、こういう人なので。
1. Gimme A Beat
2. Wonderful Christmastime(Paul McCartney)
3. Let It Snow (Let It Snow! Let It Snow! Let It Snow!/Vaughn Monroe)
4. Try Me Out
5. スキKILLER
6. I Saw Mommy Kissing Santa Claus (Jimmy Boyd)
7. Love Is Bubble
8. Heartbeat
9. Lullaby
10. A Perfect Sky
11. Rope Dancer(ピアノ弾き語り)
12. Evil And Flowers(ピアノ弾き語り)
13. CHAIN(冒頭のみピアノ弾き語り)
-encore-
14. オレンジ
これで大体75分強だったと思います。ビルボードライブだと70分が基本で80分を超えるライブはなかなかないのでアンコールの休憩がちょっと長めでしたがまぁ普通って感じ。クリスマスソングのカバーは全部ミニアルバムのCHAINに入ってますな。
スキKILLERでは以前のライブでベースとギターがステップ踏んだりしてましたが、今回もやってました。でもそれについてボニーが言及することはなかったです。
ライブ後は昔からのファン仲間が一人いたので軽く話してからサクッと退散。昔なら8日にあった東京でのライブも行ったり(この日はタイに旅行してましたけど、旅行を決めたのはライブが決まった後です)2ndステージも見てたかも知れませんが、同じような内容になるライブはもう1回でいいかなと。ま、ツアーだと1回だけってことはないかも知れないけども。今回で「歌う生ボニー」を見るのは192回目なのですが、200回になるのはいつなんだろうか。
あ、そうそう、12月24日にBONNIEが歌うのを生で見るのは21年ぶり2回目なのですが、前回はボニーのライブではなかったので12月24日のオレンジは初めてになります。これは結構感慨深かったです。
晩飯は新梅田食堂街のマルマンでミックスグリル(1100円)食いました。私はこれで満足です。
旅行記はボチボチ更新中です。まだしばらく掛かるなぁ。
タグでまとめてますので途中までですけどこちらからどうぞ。
今日は「岩合光昭の世界ネコ歩き」の写真展を見てきました。入場料は800円ですが、アサヒメイト会員なのでタダ。会場はハルカス美術館ではなくて近鉄百貨店の催し会場です。
昨日今日と岩合光昭さん本人来店でギャラリートークとサイン会があるってことで、昨日は用事で行けなかったので今日行ってきました。
ギャラリートークの最後の回の今日2回目の14時ギリギリに着いたのでだいぶ後ろの方になっちゃいましたが、岩合さんがお立ち台に乗ってくれてたので顔はよく見えました。
登場してこんにちはと岩合さんが言ったら客もみんなこんにちはと答えたので「いい子だねー」と即言ってくれたのがよかったです。
トークの大半は展示されてる写真のいくつかの解説や裏話でしたが、来年公開される映画の裏話もしてくれてました。トークはトータルで35分くらいだったかな。
トークの後に展覧会を見ました。狭かったので展示数はそんなに多くありませんが、癒やされますな。写真展なので撮影不可ですが、最後に写真撮影コーナーがありました。