造幣博物館

今日は造幣局に行ってきました。桜の通り抜けではまだ満開時期に早かったのでそろそろかなと言うことで。

東西線の大阪天満宮駅から行ったので、つまり南森町なので、ごぶごぶで浜田雅功お気に入りってことで超有名な中村屋のコロッケを食ってみようと言うことで買ってみました。初めて食いましたが、ほんとに甘いのね。しかもジャガイモだけなのね。不自然な甘さじゃないんだけど、何の甘さなんだろうか。今度機会があったら他の揚げ物を飯のおかず用に買って帰ろうかなと思う。

ってことで造幣局。平日なので人は少なかったです。めざとい外国人がチョロチョロいました。

造幣局
造幣局
「今年の桜」だった大手毬もちょうど満開。
大手毬
大手毬
これは渦桜
渦桜
渦桜
黄桜は時間が経つと黄色じゃなくなるのね。
黄桜
黄桜
造幣博物館もちゃんと見ときました。2回目ですが、海外のコインとかの展示とかはほぼ入れ替わってました。
造幣博物館
造幣博物館
過去の日本開催のオリンピックのメダルが展示されてるので東京オリンピック/パラリンピック2020のメダルも展示されてました。
東京オリンピック2020の金メダル
東京オリンピック2020の金メダル
東京オリンピックが開催されたのは2021年ですが、名称は2020のままです。

ってことで、ちょうど見頃って感じの桜が多くてかなり良かったです。ちなみに第三水曜は休みなので17日はお休みです。

造幣局 桜の通り抜け 2024

今年も造幣局の桜の通り抜けに行ってきました。ソメイヨシノがまだ散ってないので遅咲きの桜が多い通り抜けには時期が早すぎるのですが、温暖化でいろいろ変化が激しくてどんどん読めなくなっちゃってますな。

ってことで、会期が明日までなのですが、今日にしました。

造幣局の桜の通り抜け
造幣局の桜の通り抜け
明日までなのにまだ全然咲いてない桜があったりして、散っちゃってた桜がほとんど無かったのでピークに合ったときでは見れない桜が見れたりしたのでこれはこれで良かったです。

毎年チェックしている大手毬ですが、今年は「今年の桜」に選ばれてました。

大手毬
大手毬
やっぱりまだ満開のちょっと手前。

インスタにも貼ってコメントも書いたのでここでは以上。

今日はあまりうろうろしないで大川の西側を桜之宮まで歩いてから帰宅。

毛馬桜之宮公園
毛馬桜之宮公園
この辺はほぼ終わってました。なんとか見栄えの良い桜も残ってたけど。

検索したら去年の通り抜けに行ってたのに書いてないのに気づいちゃいました。

カテゴリー タグ

京都で花見 2024

今日は京都へ。昨日が雨で今朝も雨だったんで明日にしようかなと思ってたんだけど、昼前に止んできたので出かけることにしました。

今年も例年のルートで行きました。

まずは背割堤。

淀川河川公園背割堤地区
淀川河川公園背割堤地区
雨上がりなので木津川は増水して濁ってます。

この土日くらいが見頃だったと思うんだけど、雨の後と言うこともあり見頃はちょっと過ぎてました。直前まで雨だったからか人がめっちゃ少なかったです。

葉っぱがもう出てきてます。この写真で人と見比べるとよくわかりますが、とにかくここの桜はサイズが他とは全然違う。同じソメイヨシノとは思えないくらい。

背割堤の桜
背割堤の桜
背割堤の桜
背割堤の桜
背割堤の桜
背割堤の桜
インスタの方に貼りましたが、水たまりの所に人がたかってたので私も混じって撮りました。

ってことで、見頃はちょっと過ぎてたけど、いつもと違う写真も撮れたので満足です。

京都では見る予定の展覧会やってるんだけど、今日は出かけたのが遅めだったので今日はパスしまして、いつもの岡崎からインクラインを通って哲学の道へ。

岡崎公園
岡崎公園
インクラインは見頃をだいぶ過ぎてました。この写真は一番ましな感じの所。
インクライン
インクライン
疏水沿いを歩いて水路閣から南禅寺を経由し哲学の道へ。この駐車場の看板、南禅寺のことなんだろうか。
駐車場の看板
駐車場の看板
永観堂が禅林寺だからそっちかも。と思ったらここにあるお好み焼き屋の名前だった。

哲学の道は北の方が散り方が少なめで見栄えが良かったです。

哲学の道
哲学の道
インスタの方にも1枚貼ってます

帰りは京大近くのコレクションという喫茶店でコーヒー飲みました。学生時代に1度だけ入ったことがありますので35年以上ぶりだと思います。その時はモーニングを頼んだと記憶してますが、具入りのオムレツにトーストとコーヒーとミニサラダで280円くらいだった気がしますが、店主らしき人に「高いですかね?」と聞かれたのを憶えてます。心の中で「安すぎやろ。」と思ったのも憶えてます。よく続いてるなぁ。

最後に鴨川をちらっと眺めまして、

鴨川
鴨川
晩飯は京橋のぎょうざの満洲で定食食いました。

カテゴリー タグ

観桜ナイター 2024 @大阪城 西の丸庭園

この土日は比較的天気が良かったんで出かけたかったんだけど、F1見たかったんで出かけられずで今日夕方に大阪城に出かけました。

森ノ宮のキューズモールに買い物に行く時は往復徒歩だったりするのですが今日は往路は環状線使いました。玉造で生まれ育った私はいつも森ノ宮から向かいます。

ってことでとりあえず天守前まで来ましたが、ここは良いアングルで桜を撮影できる場所があまり無いのよね。ってことでささっと退散して西の丸庭園へ。で、めっちゃ並んでました。撤退しようかとちょっと思いましたが、ライトアップが今日までだし(咲く時期見誤ったのでしょう)、行列を眺めてるとわりと流れているようだったので並ぶことにしました。

結局12分ほどで中に入れました。ちなみに入園料350円です。

大阪城 西の丸庭園
大阪城 西の丸庭園
中にある桜が一番多く植えられている場所は人だらけでしたが、西の丸庭園は広いのでわりとゆっくりできました。

猿回しもやってたようですが、タイミング合わずで見れず。前回来たときもやってたので毎年見れるんですかね。

帰りは徒歩で。

写真はインスタにも貼ってます。

カテゴリー タグ

醍醐寺の枝垂れ桜 2024

今日は醍醐寺に行ってきました。13年ぶり。

13年前は枝垂れ桜の見頃の時期をちょっと過ぎてたので今年は枝垂れ桜の方メインで見たいなと。

京阪で六地蔵まで行き、ちょっと歩いて地下鉄に乗って醍醐駅で降りたんだけど、大して遠くないのにみんなバスに乗ろうとするのね。寺に着くまでほとんど人がいなかったですが、着いたらやっぱり大盛況。

醍醐寺
醍醐寺
拝観料1500円。払わないと見応えのある枝垂れ桜は楽しめません。

三宝院の建物に入るのは500円別料金。写真奥の三宝院本堂は特別開帳中で快慶作の弥勒菩薩が拝めます。状態が素晴らしいので仏像マニアは必見ですかね。

醍醐寺三宝院
醍醐寺三宝院
醍醐寺 清滝宮の枝垂れ桜
醍醐寺 清滝宮の枝垂れ桜
ここの枝垂れ桜は立派なのが多いですが、老木が多いので13年前より勢いがないというか、延命のためにかなり剪定されちゃってるのが多いです。霊宝館前にある一番有名だった樹齢180年の「醍醐大しだれ桜」かなり見栄えがしなくなっちゃってます。想像ですけど2018年の台風21号の被害も大きかったかも知れません。

桜を見に来ただけの客がほとんどなので金堂(本堂)は人が少ないです。

醍醐寺 金堂
醍醐寺 金堂
お寺なんだからお参りしましょうやって感じ。

霊宝館の中は枝垂れ桜が色々咲いています。

霊宝館前の枝垂れ桜
霊宝館前の枝垂れ桜
見逃されがちですが、霊宝館の裏にも立派な枝垂れ桜があるのでせっかく来たのなら見ておきましょう。
霊宝館裏の枝垂れ桜
霊宝館裏の枝垂れ桜
一通り廻ったのですが、到着したのが15時頃だったので今回も上醍醐には行けませんでした。というか、上醍醐に行くにはかなりの覚悟が必要ですな。

造幣局 桜の通り抜け 2023

今年も造幣局の桜の通り抜けに行ってきました。と1年後に更新。ほぼ忘れちゃってるので簡単に。

造幣局 桜の通り抜け
造幣局 桜の通り抜け
今年の花 松月(しょうげつ)
今年の花 松月(しょうげつ)

大手毬
大手毬

カテゴリー タグ

京都で花見 2023

今日は京都で花見&展覧会です。花見はインスタに上げたのですがとりあえずこっちにも。

今年もまずは背割堤に行ってきました。桜はここが別格だと思っているので毎年見に来たくなります。

背割堤
背割堤
ちょうど満開でした。

今年から協力金ということで100円強制徴収されてます。以前は寄付金入れが置かれてただけだったと記憶してますが。

今年からは露店も復活し、客も普通にレジャーシートを敷いて飲み食いしてました。

背割堤さくらまつり
背割堤さくらまつり

今年は展覧会とか見る予定だったのでちょっと早めに家を出たので昼前に着いたのですが、めっちゃ人多かったです。今までだと端っこの方まで来ると人はだいぶ減ってたのですけど、今年は結構いました。まぁ全体的に客が増えてただけの気もしますが。

背割堤での他の写真はインスタの方でどうぞ。3年前は入院中だったので来れてませんが、2年前に来たときと比べると台風で折れた枝の折れ口周辺から伸びた枝も増えてるので見栄えはだいぶよくなってる感じがしました。やっぱここはソメイヨシノにとっては生育環境がいいんだろうなぁ。

石清水八幡宮駅で走井餅買いました。走井は大津と山科の間にある井戸のことなんですけど、何でここ八幡なのかってのは調べてください。

次は京都国立博物館での親鸞展を見に行ったのですけど、別エントリで書きます。

その後は今年もインクラインから哲学の道を歩きました。バスに乗ろうかなと思ったんだけど、混んでて乗れそうにないので京阪で三条まで行き、徒歩で岡崎に向かいました。今日は歩きっぱなし。

平安神宮の大鳥居前ですけど、インバウンド客が目立つようになって中国人が少ないだけで昔コロナ禍前と変わらない感じになってきました。

岡崎の大鳥居前
岡崎の大鳥居前

インクラインもめちゃめちゃ人だらけでした。

インクライン
インクライン
他の人と歩くペースを合わさないと進むのが難しいレベルなのは初めてかも。

蹴上の発電所から南禅寺の水路閣までの疏水沿いは歩けるようになったので歩きまして、更に哲学の道へ。ここの写真は新たに載せるほどの写真が撮れてないのでインスタ見てください。

疏水(発電所から南禅寺経由する疏水は疏水分流ですが)も銀閣寺道の交差点から西側は人通りが一気に減ります。桜の密度は減りますが、わりといい感じで楽しめまして、こんな感じの枝垂れ桜もあります。

枝垂れ桜
枝垂れ桜

更に歩いて京大北部キャンパスの中を通り、昨日ちゃちゃ入れマンデーでやっていたひらがな館で晩飯食いました。これもインスタ見てください。インスタには33年ぶりに雪見ミンチを食ったと書きましたが、ここに来るのは9年ぶりで大学卒業以降だと3回目ですけど、その前2回は雪見ミンチは食ってない気がするので33年ぶりかなと。どっちにしろ久々に食って満足でした。

ってことで、更に出町柳まで歩いて京阪で帰阪。

家に帰ってiPhoneで確認したら約24000歩、18.2kmも歩いてました。

カテゴリー タグ

造幣局 桜の通り抜け 2022

3年ぶりの開催の造幣局の桜の通り抜けですけど、今年は事前予約制と言うことだったので見送ろうかなと思っていたのですけど、予約サイトを覗くとリアルタイムでキャンセルの空きが出ているようだったのでちょこちょこチェックしていました。予約サイトを眺めてて感触が掴めていたので昨日わりとあっさり今日の17時からのを予約できたので行くこととしました。

中之島美術館からだと京阪中之島線で天満橋に向かうだけなので楽勝だと思いつつ渡辺橋駅まで向かいました。「中之島線って初めて乗るんじゃなかったっけ」と思いつつ(既に乗ってました)駅に着いたらアナウンスが流れてきまして、なんと人身事故で京阪が全部止まっとると。再開が18時過ぎると。淀屋橋に行っても無駄と。

こりゃ間に合わんかもと思いつつとりあえず徒歩で東梅田駅に向かうことにしました。ネットで予約サイトチェックしてたら17時半のも空きが出る感じだったので間に合いそうになかったらキャンセルして予約取り直せばいいかって感じで焦りはしませんでしたが。

ってことで、東梅田から谷町線で天満橋に着きまして、造幣局に着いたのが17時23分。入場は17時から30分間だったので間に合いました。既にだいぶ歩き疲れてる心臓疾患持ちなのに勘弁して欲しい。

入口には最初に検温&消毒のゲートがあって、そこを出ると予約のチェック&荷物検査のゲートがありました。この写真は2個目のゲート。

造幣局
造幣局
とりあえずインスタの方に貼りましたのでそっちも見ていただくとしまして、動画撮りました。相変わらず無編集ですけど。でも初代omso pocketに歩行時の上下のブレを軽減するアダプタを付けて撮ったのでそんなに酷くは無いと思いますが。

インスタに上げた以外にも2枚ほど載せときます。
紅手毬
紅手毬
渦桜
渦桜
今回はちょうど見頃だったので堪能できて良かったです。期間の最後の方だとちょっと遅いかも。

今日は雨に降られるのを覚悟してましたが、降られなくてラッキーでした。

で、家に帰ってiPhoneチェックすると16000歩ほど歩いてました。心臓そのものに問題は出てませんがやっぱりこうなる前よりは非常に疲れやすくなってるようだ。でも病気になる前よりは10kg以上体重減ってるので足の疲れはそんなに強くありません。でも20年以上前にダイエットした時の体の軽さには全然及ばない。やっぱ年だな。展覧会だと作品見るのに屈んだ耐性で過ごしちゃって腰にきちゃってしゃがむのも辛いってことが病気になる前からよくありましたが、最近はできるだけ姿勢を良くして見るよう心がけるようにしてます。今日は何とか耐えられた方かな。

今後コロナが落ち着いたら海外旅行にも行こうと思ってますが、スケジュールは緩めにせんといかんのだろうなと思う今日この頃。

(余談。新型コロナワクチン2回打ってますが、疲れやすくなったのとはたぶん無関係。ワクチン打つ前も似たようなもんだったので。ちなみに私は3回目以降は打つつもり無し。公的情報や大手メディアではワクチンのネガティブ情報は完璧にシャットアウトされてるのでちゃんとした情報は能動的に探す必要がありますが、オミクロン以降だとリスクの方が圧倒的に高いと判断してます。デルタ株までは感染拡大の防止に一応は役立ってたとは思うけどねぇ…ワクチンが原因で重い後遺症になったり死んだ人がかなり多いとかってのはあえて考えないとしても、打つと高確率で高熱出る注射を基礎疾患持ちや高齢者とかにも平気で打たせる方針になってたことが未だに信じられませんが。ワクチンが原因にならないにしてもワクチンが死のトリガーになっちゃう人結構出るんちゃうんってワクチンの治験始まった頃の情報流れた頃から私は思ってました。)

南天満公園の桜

帰りは旧藤田邸庭園から大川沿いを南下して川崎橋を渡り、更に大川沿いを歩いて南天満公園まで行きました。大川沿いの毛馬桜之宮公園からこの辺まではずっと桜が植えられています。毛馬桜之宮公園は端から端まで歩くと3km以上はあると思うのですが、歩いたのは南端だけ。

南天満公園
南天満公園
南天満公園は上の地図リンクで確認して欲しいですけど、天満橋と天神橋の間の北岸です。上の写真ではほとんどわからなくて人の頭がちょっと映ってるだけですが、私が撮った位置の更に川沿いの道がこの桜の時期だけ開放されています。

天神橋から東に向かって撮った写真。

天神橋から東を臨む
天神橋から東を臨む
中央奥に写ってる横長のでかいビルはOMMビル(大阪マーチャンダイズ・マートビル)ですが、これができたばかりの52年ほど前はこれが西日本一高いビルで、できたばっかりの頃屋上に連れてってもらったのを今でも憶えてます。

と言うことで今年の花見はこれで終わりかな。満開の桜見れたのでまぁ満足です。

ついでに花見

最後にもう1個、お向かいの京都市京セラ美術館の東山キューブでやってる森村泰昌の展覧会を見ようかなと思っていたのですけど、ここまで見た展覧会の展示数がどっちも点数が多くてかなり疲れちゃったので次の機会にすることにしました。後に回しても混んでないだろうし。

ってことで、インクラインの桜でも見とこうかってことで寄りました。

インクライン
インクライン
まだ満開でなかったですけど、なかなか良かったです。これだけ見れれば十分かな。今週末は混むんでしょうな。

動画も久々に撮りましたけど公開するかは未定。

ってことで、帰りは京阪で帰ったのですけど、たまたま洛楽だったので七条から京橋までノンストップなので座れるし早く着くしでラッキー。