ファインバーグ・コレクション展 ―江戸絵画の奇跡―@MIHO MUSEUM

今日は夏休みでミホミュージアムへ行ってきました。

まずは新快速で滋賀県の石山へ。お盆でいつもより1本遅いバスがあったんでそれに乗りまして、50分ほど掛けてミホミュージアムへ。お盆でわざわざ美術館に来る人はあまりいないのか前回来たときよりはかなり空いていました。

ファインバーグ・コレクション展
ファインバーグ・コレクション展
ファインバーグ・コレクション展が開かれていまして、それを目当てだったんですが、展示室が小さいので3期に別れてます。バス片道800円で交通費バカにならんのでさすがに3回も来れません。東京だと前期後期だったのでせめて同レベルにして欲しい。

作品はなかなかいいのも結構ありましたが、強烈に印象に残るものはありませんでした。憶えてられるのは若冲の松図と応挙の孔雀くらいかなぁ。全部見たかった。

ってことで、最終バスに乗り石山へ。で、京都へ向かいます。

宗右衛門町で晩飯

NY在住の友人(既婚女性)が大阪に帰ってきてたので晩飯食いました。宗右衛門町のモーベ ギャルソンって店にしました。

安いコース料理を頼みました。かなりいろいろ出てきましたが、それぞれめっちゃちょびっとなのよね。ま、パン食べ放題だったりして値段相応だとは思うというか、手の込み方はなかなか凄かったです。こんなにちょびっとにしなくてもコストは大して下がらんと思うけどねぇ。

あ、でもなかなかいい店だと思いますハイ。相手は大満足のご様子でした。

カテゴリー

四天王寺 千日詣り 万灯供養 2013

(最新の万灯供養のエントリはこちらから)

今年も四天王寺の万灯供養に行ってきました。毎年8/9~16です。今年も千日詣り(毎年8/9,10)の日にしました(夜9時までです)。と、検索してくる人のためにずっと一緒の文章。

四天王寺 万灯供養
四天王寺 万灯供養
今年も仕事帰りに行ったのでギリギリになってしまいまして、ゆっくりお参りする時間もありませんでした。

また釣鐘饅頭を3個買って帰りました。

今回は晩飯を阿倍野のグリルマルヨシで食って、地下鉄阿倍野駅から帰宅。阿倍野駅はキューズモールと出口を直結する工事してるんだけど、道路はがんがん掘ってるけど駅そのものはまだ何もしてないなぁ。

PCモニタ更新

久々にPCモニタを買い換えました。BENQのBL2411PTってのです。水曜に届きました。Amazonで32800円でした。

前のはDELLの2405FPWってやつだったんだけど、8年半ほど使ってまして、大きな性能低下もなかったんだけど消費電力も高いしってことでそろそろ買い換えようかと。新しい方も解像度はWUXGA(1920×1200)そのままです。これ以上の高解像度にしようとするとオンボードのビデオカードじゃダメだし、デュアルリンクDVIのKVM切り替え機に買い換えんとダメだしってことでちょっと厳しいなと。

選択の理由としてはWUXGA解像度で消費電力が少ないこととスピーカー付きってこと。

いろいろ独自機能がありますがあまり使ってません。明るさや色の調整とかは自分好みにいじくってしまったんで。

消費電力は50%の輝度(100%だと眩しすぎ)の時にワットチェッカーで測って15Wほどでした。優秀ですな。

近接センサが付いていて座席から離れるとモニタをオフってくれる機能があるんだけど、どの設定も私の使ってる体勢ではちゃんと機能しません。ちょっと離れて操作してるので「近い」設定ではすぐ反応しちゃうし、「遠い」の設定では席を離れても座椅子に反応しちゃってオフになってくれません。ま、別になくても構わない機能なのでいいんだけど。

スピーカーが後ろ向きに付いているので音が籠もってしまった感じでメインで使う気が起きません。これが一番の誤算かな。ま、2台目のPCの音声出力を繋いだのでとりあえず役には立ったんだけど。

ってことでメインのPCの音声モニタ用としてはサンワサプライの400-SP012ってのにしまして、モニタの上に載っけてます。このスピーカーは洗濯ばさみみたいに挟んで固定する機能があるけどモニタが分厚くて使えませんで、ガムテープで固定してますが。

この場合、モニタの電源落としてもスピーカーの電源が入りっぱなしになるのが問題。PCの電源は入れっぱなしにしているので寝てるときに音が鳴ると鬱陶しいのでIdleMuteと言うソフトを入れて操作してないときは自動的にミュートするようにしました。(後日、メモリの使用量が増え続けて不安定になるのが判明したので今はVolume Conciergeってのを使ってます。これはスケジュールで音量を変えられるもの。)

で、元のモニタはどうしたかと言いますと、会社で使ってます。脚外したらトートバッグにギリギリ収まったので会社まで手持ちで行ったんだけどくそ重かった。

CD購入

Amazon.co.jpからCD到着。

Title Artist comment
WOMAN RHYE 3月発売のデビュー盤。SADEみたいな雰囲気。ちょっと気になったので購入。

散髪

今日は散髪しました。旅行前からだいぶ鬱陶しかったんで、ようやく行けてスッキリ。

天神祭 2013

会社帰りに天神祭を覗いてきました。

今回はお参りだけしようと思ってたんやけど、天満橋まで歩いてしまいました。花火は最初から諦めてます。

ってことで動画。長いだけでかなり酷い出来映えですが。

カテゴリー

時差ボケ

日曜起きたら12時。向こうで起きてた時間といっしょやん。ってことで、日曜の夜がちゃんと寝れずキツかったですが、向こうで5時起きを続けていたのでもう大丈夫かな。朝の眠気が強いけど。

成田着

成田に着きました。ただ今JALのラウンジで伊丹行きの搭乗待ち。シャワーも浴びてさっぱり。機内であまり眠れなかったので眠いわ。

JL406便機内(事後更新)

ってことで何とか乗れました。19:45頃に離陸。離陸後45分頃にまずはおかきが配られました。

おかき
おかき
離陸後1時間半頃に夕食。シチューにパスタでした。食後にハーゲンダッツのバニラも配られました。
JL406便夕食
JL406便夕食
離陸後約9時間後の日本時間11時40分頃に朝食。クレープにベーコン。
JL406便朝食
JL406便朝食
これ書いてるのは2014/1/5ですが、何してたか全然憶えてません。

ってことで、このフライトの航路です