シュールレアリスム展@国立新美術館

今日明日と東京です。目的は美術展巡り。

ってことで、羽田からモノレールで浜松町へ。さらに有楽町から千代田線に乗り換え乃木坂へ行き国立新美術館へ。「シュルレアリスム展―パリ、ポンピドゥセンター所蔵作品による―」を見てきました。

シュルレアリスム展
シュルレアリスム展
さらっと見てしまいました。キリコの絵が思ったより少なかったな。

お休み

ってことで、今日はお休みをもらって家でだらだらしてました。

祇園の桜

祇園の白川沿いも桜で有名です。ってことで、バスで祇園まで戻り、ちょろっと歩いてきました。

ちなみにこれは円山公園の桜。いやほんま外人少ないなぁ。

円山公園の桜
円山公園の桜
和服の女性がいたので後ろ姿をお借りしまして1枚。桜が目立たなくなっちゃってますが。
祇園の白川沿いの桜
祇園の白川沿いの桜
ってことで、歩きづめでヘトヘトです。

法然 生涯と美術 @京都国立博物館

で、次は電車に乗り京都国立博物館へ行きまして、法然 の展覧会を見てきました。あまり興味は無かったんやけど、友の会の期限ギリギリでタダで見れる最後の1回分が残ってたので。結構満足でした。

法然 生涯と美術
法然 生涯と美術
うちは浄土真宗本願寺派ですが、親鸞展は行く予定無し。

蹴上インクラインの桜

醍醐寺は地下鉄東西線の沿線なので、去年も行った蹴上で降りまして、今年もインクラインを歩いてきました。

動画で。だらだら撮ってます。どうってことない動画ですけど、二人ほどこけてます。

醍醐寺の桜

今日は醍醐寺へ行ってきました。秀吉が大規模花見を行ったことで有名だそうな。

ってことで、ちょうど正午頃に現地に着いたんやけど、めっちゃ人が多かったです。

ここは桜の本数というよりも巨木が多いんでけど、霊宝館の前の道だけはびっしりと。

醍醐寺の桜1
醍醐寺の桜1
やっぱ外人少ないねぇ。ちょっとだけいたけど。
醍醐寺の桜2
醍醐寺の桜2
醍醐寺の桜3
醍醐寺の桜3
一番有名な霊宝館の敷地内にある枝垂れ桜はほぼ散っちゃってました。1週間くらいは早く来ないとダメらしい。
醍醐寺の桜4
散っちゃった醍醐寺の桜4
醍醐寺の桜5
醍醐寺の桜5
醍醐寺 五重塔
醍醐寺 五重塔

東大寺本坊障壁画公開

今日は奈良へ行ってきました。東大寺本坊の障壁画公開ってことで。

今日は夜8時まで見れるってことで、昼は2時間待ちって話を聞いていたので、遅めの方が行列短いだろうってことで午後遅めに出ました。と言いつつもそんなに遅くは無かったんやけど。

しだれ桜で有名な氷室神社ですが、ピークは過ぎていました。しだれ桜はソメイヨシノより1週間くらい早く咲くタイプが結構あるのです。

氷室神社の枝垂れ桜
氷室神社の枝垂れ桜
ってことで、夕方4時40分頃に本坊に入りました。普段は入れないのでかなり貴重な機会です。

本坊の中にある国宝の経庫です。滅多に見れない国宝建築物の一つとして有名。屋根だけは外の南大門の基壇に上ると見えるけど。

東大寺本坊経庫
東大寺本坊経庫
校倉造りで正倉院と同じくらいの古さです。

本坊の障壁画は小泉淳作という人が今回新たに描いた絵で、かなりの高齢なので大変だったろうなって感じ。

本坊内も枝垂れ桜があって、綺麗でした。

東大寺本坊内の桜
東大寺本坊内の桜
他に天皇殿と持仏堂も見せていただきました。

来年も3日間くらいで公開の予定だそうです。

BONNIE PINK FCイベント 「ボニーの部屋」

フラミンゴ・ジ・アルーシャ
フラミンゴ・ジ・アルーシャ
今日はBONNIEのファンクラブイベントに行ってきました。前回のFCイベントから2年半ぶりで、前回が7年ぶりだったのから比べるとかなり短め。地震の影響で東京の方は延期になったんだけど、大阪では予定通り行われました。会場は前回のFCイベントと同じ桜川のフラミンゴ・ジ・アルーシャ。

これ以降は箇条書きで。

・4時半ほぼきっかりに入場開始。
・入場時はしっかり会員証チェックしてました。
・入場してすぐのところで支援物資をBONNIE本人が受け取っていました。ほとんどの人が握手してもらってたかな。私は今更なのでポリ袋に入れた物資をテーブルの上にぽんと置いただけですが。
・入場時にアンケート用紙とかをもらったんだけど、バッジが入っていました。
・始まるまで新曲が場内でリピート。
・椅子の客が大半だったんだけど、立ち見の人もいたりして150人くらい?
・15分押しの5時15分開始。
・奥野さんのピアノとBONNIEのギターの二人構成。
・今回は進行役は無しで、BONNIEがずっと喋っていました。奥野さんがサポート役。
・最初に歌のコーナー。リクエスト上位を中心で。リクエストのコメントも紹介しつつ。

    Wildflower(リクエスト3位タイ)
    April Shower
    流れ星(リクエスト2位)
    1・2・3

・アンケートにあったQ&Aコーナー
・プレゼントコーナー。販促グッズなどを抽選で本人から手渡し。(ステッカーとかフリーペーパーのKNOBとかは私多分持ってます。)
・最後に歌のコーナー。

    Thinking of you
    Last Kiss(リクエスト1位)
    The sun will rise again

・参加者全員で記念撮影。
・記念撮影した状態のままでThe sun will rise againをみんなで歌う。

てな感じでした。BONNIE退場まで2時間10分くらいかな。

ちなみに今回もLast Kissが1位ってことで、もう古い(ポニーキャニオン時代からの)ファンはFC内では圧倒的少数なんでしょうなぁ。「ベスト3」とかだとリクエストをまじめに答える気は起きませんなぁ。って感じのことも今回のリクエスト時に書いたんだけどやっぱ無駄なあがきでしたか。

今回のチケットやグッズの売り上げも全部チャリティーってことで、Tシャツ買ったりしましたが、XLでしたが、やっぱりちっちゃかった。

こういうご時世なのでチャリティイベント的な感じを予想しつつ支援物資の募集もあったりで当然そういう感じは終始ありましたが、緩い感じでいい感じでした。

募金箱 with くた美
募金箱 with くた美
帰り際に募金箱に小銭を入れましたが、写真では前が膨らんでるように見えてますが、かなり中身が詰まってた感じ。

募金箱のぬいぐるみはマネージャの糸川さん曰く「くたみ」と言う名前だそうで。surprise!のPVに出てくる現在はBONNIE仲間所有の「くたお」の相棒がいたとは知りませんでしたわ。

会場を出たところで、今回もまた「ぼんさんですか?」と声をかけられました。このブログってファンが読んでも気分悪くなるだけだと思うんだけど。今後も気にしませんが。

ってことで、良いイベントだったと思いますが、満足かどうかは別の話ですね。このもやもやした感じはちょっと整理が付きませんが、未来を想像すると満足する気分になれんと言うか。これからもどんどん古いファンが淘汰されていくんでしょうなぁ。最近からのファンも数年後には古いファンの仲間入りして淘汰される側に回るって意味ですよ。で、そうしていくうちにどんどん全体のキャパは減っていくという。

(4/7追記)
ああ、1点わかったわ。FC始まって14年ほどですが、そのなかでようやく3回目となる貴重なFCイベントでのリクエストの機会にもかかわらず、しょっちゅうやってるLast Kissやこないだやったばっかりの流れ星をリクエストしてしまう多くの客のアホさ加減(想像力の欠如)と、それをそのまま得票数通りにお応えしてしまうBONNIEサイドの配慮の無さ加減に少なならぬ失望を感じてたんでしょう。

リクエストするときに「3年以内にライブでやった曲はどんだけリクエスト数が多くてもやらないで欲しい」とコメントに書こうかなと思ったんだけど、どうせ無理だからやめとこうと結局書かなかったのがその危惧したとおりになってしまいましたわ。

このままじゃ私のリクエストは一生採用されなさそうだなぁ(とリクエストのコメントに書いた)。得票そのままで抽選で選べば得票率高い曲が確率上がるんで平等だと思うんだけどねぇ。

ニコ生

ニコ生では東電の記者会見とかを登録してなくても見れる(中継があるときは最初から最後まで全部)んだけど、今日の東電の会見は酷かった。

夜7時半の会見で副社長が初めて登場したんだけど、待ち構えてた記者が叩きまくり。しかし、記者が叩く時の質問の内容がグダグダ。原発が問題になってもう10日も経つってのに質問する記者の知識レベルが酷い。

放射性物質が外部に放出されるのと、放射線が放射されるのとの違いが全くわかってない記者が未だにこれだけいっぱいいるとは。しかも、東電側も相手がわかってないことがわかってないんか知らないがまともな回答ができないんで話が全く前に進まない。

目の前の偉いさんを罵倒したいだけの記者に、はぐらかしたいだけの副社長って感じで酷いもんだった。

今後、社長とか会長とかが出てきたら同じこと繰り返すんでしょうかねぇ。