彼岸参り

今日は彼岸参りに行ってきました。

実家の仏壇にはスーパー玉出で安かったせとかをお供え。

地震報道

お見舞い申し上げます。

まぁ当然なんだけどテレビは全部地震で見ててしんどいですわ。体格でかいけど精神的にタフな人ではないんで。

福島第一原子力発電所は最悪の事態にならなくて一安心ですかね。ま、チェルノブイリとは全然違うタイプの原発なのであれみたいにはならないってのはわかってたんだけど、衝撃波があるっぽく見える爆発映像を見せられるとやっぱキツいっす。

ちなみにああなるのも想定内なんだそうで。40年以上前にそういう状況をきっちり設計してあったってのも凄いな。

地震

大阪では地震にすら気づかなかった人も結構いたようなんだけど、私が働いている超高層ビルの結構上の方ではすっごいゆっくりとした周期でかなりの幅でそれもかなりの長時間揺れてました。余震の時も。乗り物酔いしそうな感じで。

揺れてる最中は、このままどんどん揺れが大きくなったらどうしようと会社のみんな結構怖がっていました。どの程度まで大丈夫なんだろう。気づかない人がいたくらいなのにこんなに揺れたのは震源から遠かったから長周期振動になって揺れやすかったんだろうか。実際どうだったんだろう。

ちなみにエレベータが止まって復旧に時間が結構掛かっていました。点検が済まないと再開できないようで。誰かが閉じ込められたとかって話は聞かなかったんで近くの階で止まって停止って感じだったのかな?

EPGのデータが書き換えられまくったからか知らないけど、久々にうちのテレビが勝手にリブートしたわ。

仁徳天皇陵

大仙公園は大仙陵古墳である仁徳天皇陵に隣接してまして、正面に行ってみました。特に遠回りでもなくすぐ近くなので。

でかすぎ。でかい山のある島だな。ま、面積は世界最大だからねぇ。

仁徳天皇陵
仁徳天皇陵
1個目の堀を過ぎて2個目の堀の手前に柵があってそこから撮影。下の地図のリンクを見ていただくとどの辺からどの方向に向いて撮影したのかは大体わかるかと。

周辺にも大小いっぱい古墳がありますが、雨降ってたのでサクッと退散。

帰りは天王寺駅構内できつねうどん食いました。

生誕150年記念 アルフォンス・ミュシャ展@堺市博物館

堺市博物館はミュシャ館のある堺市駅から2駅隣の百舌鳥駅近くの大仙公園の中にあります。

生誕150年記念 アルフォンス・ミュシャ展
生誕150年記念 アルフォンス・ミュシャ展
土井さん凄いぜ。

ミュシャは最近かなり気になっていたんだけど詳しくは全然知らなかったんで初めてでこんなにどっさり見れてお腹いっぱいです。こんな近くに世界最大級のコレクションがあるなんて全然知らなかったですわ。今回は図録買いました。

常設展は近くの古墳群から発掘された土器などが展示されてます。こっそりと若冲の鶴の絵なんかも。

アルフォンス・ミュシャ生誕150年記念 知られざる制作の秘密 展

今日は堺へミュシャを見てきました。アールヌーボーの代表的な人で、繊細だけど空間との間の輪郭線だけはやたら太いと言う特徴的なスタイルのポスターで有名な人です。

今は無き「カメラのドイ」の社長だった人が世界的なミュシャのコレクターだったそうで、亡くなってからそのコレクション約500点が堺市に丸ごと寄贈されたそうで、堺市立文化館の中に専用の常設展示室(アルフォンス・ミュシャ館)まで堺にはあります。

で、そのコレクションを中心とした展覧会が現在全国巡回中で、今本家の堺の堺市博物館に来てまして、2駅隣のミュシャ館も当然展示中ってことで両方見てきました。(両方見るとポストカードがもらえます)

まずは、ミュシャ館のある堺市立文化館へ。阪和線の堺市駅のそばのタワーマンションの駅から見て右側の下層階にあります。

「アルフォンス・ミュシャ生誕150年記念 知られざる制作の秘密 展」
「アルフォンス・ミュシャ生誕150年記念 知られざる制作の秘密 展」
与謝野晶子文芸館ってのも併設されてまして、作品や資料などが展示されてます。♪柔肌の~熱き血潮に・・・ってCMに使われた和歌しか知らないんやけど。

で、以上2つの展示室は500円(別料金ではなく込み)ですが、無料の展示室もありまして、「日本のアールヌーボー」って言う企画展示もされていました。昔の高島屋のポスター等が展示されてました。

これら3つまとめると想像以上に充実していたのですが、次の堺市博物館に行きます。

散髪

散髪しました。

あ、そうそう、今シーズン初のせとかを食いました。中くらいのサイズのが2個で380円でした。
やっぱうまいわあ。

歓迎会

今日は歓迎会でした。下戸の私は酒飲むこと自体に喜びがないのでおっさんばっかしだとつまらないです。

命日

今日が父親の命日だったんで会社帰りに墓参りしてきました。
今まで見かけたことのないぐい飲みが供えられてあった。

CD購入

amazon.co.jpからCD到着。

Title Artist comment
SHOWROOM of COMPASSION CAKE 待望の新譜。と言っても出てたのしばらく知らんかったんやけど。