今日も万博です。
今日の予約はかなり難しくなってからでしたけど、なんとか11時入場で予約できてました。が、ちょっと出遅れて10時50分頃に現地着。でもわりとスムーズに入場できて11時8分頃入場。
まずはポップアップステージ東外のインドのライブイベント。これがまた素晴らしかったです。10時15分頃から何組か登場していたのでもっと早く来れば良かったな。予約時間ももっと早くないと全部は見れなかったんですけど。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 59.427600271924″ N 135° 23′ 15.3744″ E
私が見た中ではこれがダイナミックで凄かったです。
抽選は最大5回、絶対当たる抽選は抽選券を3枚使うとできまして、既に抽選券は使い切れないことがほぼ確定しているので15枚投入。3等3つ、5等2つ当たりました。実は最初にやったピンバッジは早々に紛失しちゃってて悲しかったのでですが、無事再ゲットできました。
ピンバッジは2個もらって残りは大きめの缶バッジをもらいました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 5.6484″ N 135° 23′ 5.4492″ E

- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 1.6416″ N 135° 23′ 19.1328″ E

- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 2.0844″ N 135° 23′ 17.4516″ E
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 1.0728″ N 135° 23′ 15.3168″ E

- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 49.0596″ N 135° 23′ 10.9356″ E

- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 52.2888″ N 135° 23′ 10.9176″ E
ギャラリーWESTでポーランドのゲームのイベント覗いときました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 15.3864″ N 135° 22′ 35.31″ E
そう言えば、西ゲートの万国旗を見てなかったなと思い、再入場スタンプを押してもらって一時退出して撮りました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 6.4548″ N 135° 22′ 43.0464″ E

- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 2.3688″ N 135° 22′ 47.881199538639″ E
初めてバス(e Mover)に乗りました。リング西ターミナルと西ゲート北ターミナルがそれぞれ終点どっちかから乗ると一周できるのでリング西ターミナルから乗りました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 6.4368″ N 135° 22′ 50.7251995439″ E
これでやり残したことの一つをクリア。既に残りはほとんどありません。
WASSE北に入りました。特許庁主催の知的財産のイベントです。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 57.48″ N 135° 22′ 46.8948″ E
隣のイベントに並ぼうとしたらミャクミャクが出没してました。ツーショット写真可能だったようで、「撮りたい人は『ミャクミャクー』と声を掛けてください」と言われているのですが、みんな必死。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 56.148″ N 135° 22′ 46.4592″ E
でWASSE南の未来航路は中小企業の技術紹介のイベントでした。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 56.936400541272″ N 135° 22′ 44.5368″ E
気がつくと日が暮れてて、水面に何かしら物体が浮いていました。海床ロボットと言うそうな。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 53.4984″ N 135° 22′ 47.496″ E
花火は今日もリング上の打ち上げ場所から遠い側から見ました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 6.5736″ N 135° 23′ 0.8484″ E

- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 6.8004″ N 135° 23′ 0.7656″ E

- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 59.9028″ N 135° 22′ 55.668″ E
気づいたら20時10分頃だったのでidiomの3回目に間に合いそうだったので見ときました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 59.7984″ N 135° 22′ 59.79″ E
COMMONS-Bのナウルのナウル君のことは知っていましたが、現場は初期以来ちゃんと見れてなかったんだけど、こんなことになってたのね。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 1.2852″ N 135° 22′ 55.2072″ E
京都の物販店で いづう の鯖寿司を買いました。鯖寿司はスーパー玉出で満足できてしまう私ですが、万博で金銭感覚が多少変わっててサクッと購入。
帰りは時間掛かるのを覚悟でゲートに向かいましたが、ゲートを出るのには制限は掛かってなくて21時31分頃ゲートを出まして、22時2分頃駅にたどり着けました。
ってことで、ミャクミャクのグッズ買って広告が閉幕近いバージョンになってたのを確認。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 6.437771975631″ N 135° 23′ 21.967044025157″ E

- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 53.3988″ N 135° 31′ 42.996″ E